つづれ帯 爪掻本綴帯 西陣織 服部綴帯工房 正絹 八寸名古屋帯 西陣帯 手織【お仕立代無料&送料無料&代引料無料】新品 女性用 八寸帯 袋名古屋帯 八寸なごや帯 かがり帯 付下げ用 色無地用 小紋用 紬用 日本製 つづれ帯の八寸名古屋帯は訪問着に締められます

현지 판매가격(엔)
396,000 엔
원화 판매가격(원)
3,798,830 원

총 금액 : 0원


※ご使用のパソコンやモバイル、ご覧になっている環境等によって、実物と多少色合いが異なって映る場合が御座います。 ※備考欄に大切なことが書いてありますので、ご購入の際にはご一読くださいませ。 商品名 <弊社オリジナル><爪掻本綴帯><特別価格>西陣織 服部綴帯工房 正絹 八寸名古屋帯【お仕立代無料&送料無料&代引料無料】女性用 日本製☆現品限り!用途:準礼装用〜おしゃれ用。 商品番号 n8-296 価格 360,000円(本体価格) 品質表示 素材 絹100% 状態 新品 未仕立て品 お太鼓柄 色柄 地色:アイボリー柄と呼べるものはなくお太鼓と前(腹)に綺麗な色彩を配しました。綺麗な色彩といっても(明る過ぎず)上品で非常に落ち着いた色彩です。 製造元 服部綴帯工房(西陣証紙番号2404) 商品説明 弊社オリジナル!本格派の爪掻本綴帯のご紹介。ほとんどの西陣織帯はジャガード織機という電力で力強く動く装置によって生産されています。こちらはその真逆。一切の電力を借りず、熟練の職人が絵を見ながらギザギザにした自らの爪を使ってひたすらコツコツと織り進めてゆく極めて原始的で伝統的な織物です。かなり昔悪い綴帯が世の中に氾濫したことで「綴帯は硬くて締めにくい」という先入観をお持ちの方も沢山いらっしゃると思いますが、こちらの服部秀司社長はその先入観と格闘した末に“ コシがあってしなやか ” “ 一度締めたらゆるまない ”という魔法のような帯地を開発されました。また服部社長のこだわりにより上質の素材(糸)が用いられているため発色も最高です。ご使用期間は真夏(7月8月)以外(透けていませんが地色が薄めのアイボリーなので1年中締めていただいても問題ないでしょう)。八寸名古屋帯ですが綴帯のみ例外で、色無地・小紋・織着物だけではなく訪問着や付下げに締めていただいても問題ありません。歌舞伎鑑賞・茶道などのお稽古事・ホテルでのパーティー・入学式卒業式・お食事会・ショッピングなど幅広くご使用ください。超お薦めです。【お仕立て代無料&送料無料&代引手数料無料】<弊社オリジナル帯><爪掻本綴帯><特価><アイボリー>西陣織 服部綴帯工房 正絹 八寸名古屋帯【お仕立代無料&送料無料&代引料無料】日本製 ☆現品限り!用途:準礼装用〜おしゃれ用 ※綴(つづれ)は八寸でも訪問着に締められます。  ↓お太鼓部分の画像(全体)  ↓お太鼓部分の画像(アップ)  ↓前(腹)部分の画像。手先が左肩で帯を締める方は上半分が出て参ります。   ※手先を向って左側にして撮影しました。  ↓前(腹)部分の画像(アップ)  ↓手先部分の画像  ↓コシがあってしなやかな帯地  ↓補足画像その1(爪掻本綴なので西陣織の証紙も紫色です)  ↓補足画像その1(アップ)  ↓補足画像その2(証紙番号2404)  ↓補足画像その3 ※ご覧ください。先がギザギザになっている綴帯を織る職人の指先です。実際は爪だけではなく補助で櫛(くし)も使って織り進めてゆきます。