考えるコンテンツ「スマ-ティブ」 (丸善ライブラリ-) [ 本位田真一 ]

현지 판매가격(엔)
836 엔
원화 판매가격(원)
8,020 원

총 금액 : 0원


丸善ライブラリー 本位田真一 吉岡信和 丸善カンガエル コンテンツ スマーティブ ホンイデン,シンイチ ヨシオカ,ノブカズ 発行年月:2006年03月25日 予約締切日:2006年03月18日 ページ数:190p サイズ:新書 ISBN:9784621053744 本位田真一(ホンイデンシンイチ) 国立情報学研究所・知能システム研究系研究主幹、教授。東京大学大学院情報理工学系研究科教授。早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。(株)東芝を経て現職。工学博士 吉岡信和(ヨシオカノブカズ) 国立情報学研究所・知能システム研究系特任助教授。北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程修了。(株)東芝を経て現職。情報科学博士。主としてエージェント技術の研究、ソフトウエア工学の研究に従事 由利伸子(ユリシンコ) サイテック・コミュニケーションズ代表取締役。サイエンスライター。科学技術と人との間に橋をかけようと、仲間と一緒に同社を設立。東京工業大学理学部応用物理学科卒。スタンフォード大学ナイト・フェロー(1994〜95年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 電脳世界の大開拓ーあふれるエネルギー、潜む危険性(私たちを取り巻く三つの世界/あちこちに潜む危険 ほか)/第2章 スマーティブが築くダイナミックな秩序ー状況に応じて賢く判断(スマーティブの機能/スマーティブの気配り・心配り ほか)/第3章 スマーティブが切り拓く新しいサービスーお客さまが本当に神様になれる日(楽しみながら学習をレベルアップ/専門家の協力で患者第一を守り抜く ほか)/第4章 スマーティブ技術ー日本発のコンテンツ流通技術(スマーティブ誕生の背景/エージェント技術からスマーティブ技術へ ほか)/第5章 スマーティブが起こすユビキタス革命ースマーティブが身体をもつ日(スマーティブの成長と進化/スマーティブの創造性 ほか) ネット社会においては、コンテンツの制作者であるわれわれがネットワーク上を歩くわけにはいきません。そこで、コンテンツ制作者の代行者、いわばコンテンツの番人が常にコンテンツに付いて回るような仕組みを用意すればよいのではないかと考えました。本書で紹介する「コンテンツ技術」はまさに、こうしたソフトウエアの仕組みです。われわれはこれを「スマーティブ」と名づけました。人々の希望や要求をポリシーとしてもつコンテンツ「スマーティブ」。スマーティブが拓く新たなネット社会とは。 本 パソコン・システム開発 その他 新書 パソコン・システム開発