数理の窓から世界を読みとく 素数・AI.生物・宇宙をつなぐ (岩波ジュニア新書 943) [ 初田 哲男 ]

현지 판매가격(엔)
946 엔
원화 판매가격(원)
8,880 원

총 금액 : 0원


素数・AI.生物・宇宙をつなぐ 岩波ジュニア新書 943 初田 哲男 柴藤 亮介 岩波書店スウリノマドカラセカイヲヨミトク ハツダ テツオ シバトウ リョウスケ 発行年月:2021年11月22日 予約締切日:2021年10月10日 ページ数:212p サイズ:新書 ISBN:9784005009435 初田哲男(ハツダテツオ) 1958年大阪生まれ。1986年京都大学大学院理学研究科博士課程修了(理学博士)。筑波大学物理学系助教授、京都大学大学院理学研究科助教授、東京大学大学院理学系研究科教授、理化学研究所主任研究員などを経て、現職は、理化学研究所数理創造プログラム(iTHEMS)プログラムディレクター、東京大学名誉教授。専門は理論物理学。1997年西宮湯川記念賞、2012年仁科記念賞、2014年文部科学大臣表彰(科学技術分野)、2016年東レ科学技術賞、などを受賞 柴藤亮介(シバトウリョウスケ) 1984年埼玉生まれ。東京都立大学理学部物理学科卒業(原子核理論研究室)。同大学院博士後期課程単位取得退学。2013年に株式会社エデュケーショナル・デザイン(現アカデミスト株式会社)を設立し、2014年に国内初の学術系クラウドファンディングサイト「academist」を、2015年に学術系メディア「academist Journal」を公開。8年間で約1000名の研究者、約1万5000名の支援者が利用するサービスに成長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章ー数理の窓から世界を眺める/第1章 「数のふしぎ」のその先へ(数のふしぎをみる実験/数の原子、「素数」 ほか)/第2章 人工知能に絵を描かせる方法(人工知能とは何か/生成モデルを作るとなぜ嬉しいか? ほか)/第3章 数理で読みとく生物進化(生物の多様性に法則はあるか?/氏か育ちか ほか)/第4章 暗黒物質の色は何色?ー見えないモノを調べる方法(見えないモノの存在/モノが見えるということ ほか) 数学を共通言語にさまざまな事象を理論的に解明する方法、数理。素数、AI(人工知能)、生物の進化、宇宙に存在する暗黒物質ー数理を通して4つの異なる分野に挑んでいる若手研究者たちが、自らの進路選択の逸話や研究の魅力を交えながら、「数理」という同じ窓から見えるそれぞれの研究テーマを、みずみずしい感性で紹介します。 本 絵本・児童書・図鑑 その他 新書 科学・医学・技術