ノンフィクション絵本 『大水…/ほうほう山/おじいさんと…』 送料無料 (3冊セット ※ポスト投函) 愛隣オフセット 東日本大震災 ノンフィクション 後世に残したい絵本

현지 판매가격(엔)
5,267 엔
원화 판매가격(원)
50,030 원

총 금액 : 0원


――――――――――――― 【チャリティ詳細】 寄付先: 気仙沼市「令和6年能登半島地震災害義援金」 寄付金額計算式:期間内のご注文件数×100円 寄付予定日:2024年3月末日頃 ――――――――――――― 絵本 (大水も…)(ほうほう山)(おじいさんと…) 3冊セット 3.11のできごとを、けせんぬま希望の絵本プロジェクトが絵本にしました。東日本大震災を風化させない三冊セットです。『大水もその愛を消すことが出来ない』  絵:相澤一夫(気仙沼市在住画家) 文(談話):三浦淑坤(シュクシン) 宮城県気仙沼市の最東端、岩井崎近くの自宅で、近所の人たち8人とケヤキの木に登り 奇跡的に助かったノンフィクション絵本。 中国から気仙沼市に嫁いできた淑坤さん。試練の中の夫婦愛を描いた感動の一冊。 (大人向け)『ほうほう山の会議』  絵・文:中田紀子 大地震と大津波が来た夜、ほうほう山では臨時の会議が開かれました。 「ほうほうのお山はこの東日本大震災をどう考えるか?」 山の動物と海の生き物が、それぞれの立場で意見を出しました。 最後は大きなブナの木の一言で森はしーんとなりました。 子どもだけでなく、大人が読んで地球全体のことを考えさせられる一冊です。 (ちぎり絵とクレヨン画によるオールカラーの絵本 A4判)『おじいさんとカナリア』  絵・文:中田紀子 ある海辺の町外れに、おじいさんと一羽のカナリアが住んでいました。 3.11の大地震と大津波、そして大火事。全てを失い、希望もなくなったおじいさんは、 カナリアを空に放しました。そんなおじいさんの目に映ったのはガレキの中の十字架でした。 そこには本当の希望が・・・。 子どもだけでなく、大人にも読んでもらいたい一冊です。 (ちぎり絵とクレヨン画によるオールカラーの絵本 A4判)—保護者の皆様へ— この絵本は、東日本大震災の記憶をこのまま風化させたくないという思いと、若い世代に伝えたいという思いとが集結し、出来上がったものです。 全体として暗い色調・無惨な風景等、お子様が読む絵本として配慮しなければならない点は多々ありますが、被災地の復興への道のりはいまだ遠く、心の整理もつきかねる状況の下にあって、この絵本が「被災地からの希望」への証としての一助になることを祈るものです。〔2011.3.11のできごと〕2013年3月11日14時46分宮城県牡鹿半島の東南東沖130kmの海底を震源とする東北地方太平洋沖地震が発生しました。地震の規模はマグニチュード9.0で、日本周辺における観測史上最大の地震でした。最大震度は7、震源域は岩手県沖から茨城県沖までの南北約500km、東西約200kmに及びました。それに伴う巨大な津波により、東北地方を中心とする広い範囲が被災しました。場所によっては波高10m以上、最大遡上高40.1mにも上る巨大津波により、太平洋沿岸部に壊滅的な被害をもたらしました。宮城県気仙沼市では死者数1,040人、行方不明者240人、身元不明者7人、震災関連死105人、建物被害、全・半壊合わせて11,053戸(2013.3月現在)になりました。→→→ ★ 二冊セット〔2011.3.11の出来事〕ララとポーの3.11、風が吹く時 はこちら→→→ ★ 三冊セット〔2011.3.11の出来事〕大水も、ほうほう山、おじいさん はこちら→→→ ★ 先生、あのね あの日からのぼくの夢 ノンフィクション絵本 はこちら 内容量 【内容量】「大水もその愛を消すことが出来ない」× 1冊「ほうほう山の会議」× 1冊「おじいさんとカナリア」× 1冊【サイズ】A4版 約21cm×30cm 取扱期間 通年 賞味期限 − 保存方法 常温 配送方法 常温 備考 (1)ポスト投函商品です。ポスト投函の場合の注意点 ・1セット1発送です。他商品との同梱はできません。 ・ポストへの投函です。  配達希望日の指定はできません。  番地・部屋番号を正確にお知らせ下さい。  商品紛失・盗難・未着・遅延に対する補償はございません。  配送の上での支障は当社では保証できませんのでご了承ください。・代引決済不可  クレジット払い・銀行振込等をご利用下さい。 ・対応不可  のし、包装紙の対応は出来かねます。 予め上記につきご了承ください。 名称 絵本 製造者 有限会社 愛隣オフセット印刷社 988-0042 宮城県気仙沼市本郷22番地15