【ふるさと納税】ぴよりん焼あんバター味【4個入×3箱】とつぶあん金シャチ焼【5個入×1袋】の食べくらべセット

현지 판매가격(엔)
10,000 엔
원화 판매가격(원)
95,780 원

총 금액 : 0원


・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 ※本返礼品は製造工程(製菓)の主要な部分を名古屋市内において行っています。 名古屋名物のひよこ型スイーツ『ぴよりん』に、人形焼が登場! 口の中であんバターがふわっと溶ける感じが特徴の絶品人形焼きの「ぴよりん焼」は、 外側のカステラ生地はふんわりとした軽やかな食感を持ちながら、中に詰まったあんこと 一体化し、口の中で贅沢な味わいを広げます。 ぴよりん焼は見た目もかわいらしく、お子様にも大変喜ばれます。特別な日のお茶会や大切な人とのほっこりしたひとときにもぴったりのおやつで、贈り物としても喜ばれることでしょう。 心を込めて作り上げられたぴよりん焼を是非ご賞味ください。 金シャチ焼<小倉(つぶあん)> こだわりの小豆を、厳選したたまごたっぷりのカステラ生地で包みました。カステラはふんわり、あんこはぎっしり。中身のしっかり詰まったおいしい人形焼きです。 ぴよりん焼と金シャチ焼を食べくらべてお楽しみください。 金シャチ本舗さくらでは「風味ゆたかな味わいを」と願い、名古屋城天守閣を見上げるふもとで、22年間、ひとつひとつ、丁寧に人形焼き作り続けています。 【事業者情報】 事業者名 株式会社ウルプロ 連絡先  052-265-6626 営業時間 10:00-19:00 定休日  土曜・日曜・祝祭日・年末年始など 内容量・サイズ等 シリーズ名:ぴよりんの人形焼+金シャチ焼 ブランド名:金シャチ焼本舗さくら 原産国/製造国:日本 総重量:538g 総個数:4 まんじゅうの種類:カステラまんじゅう 個別包装の有無:有 保存方法:直射日光、高温、多湿を避けてください。 アレルギー物質:小麦、卵、乳成分、大豆 シリーズ名(カナ):ぴよりんの人形焼+金シャチ焼 メーカー型番:金シャチ焼本舗さくら 原材料:ぴよりん焼:こしあん(赤生あん、砂糖)(国内製造)、全卵、小麦粉、砂糖、含蜜糖、植物油脂、水飴、澱粉分解物、牛乳、バター/加工澱粉、トレハロース、乳化剤、膨張剤、香料 金シャチ焼:粒あん(小豆、砂糖、食塩)、全卵、小麦粉、砂糖、含蜜糖、植物油脂、水飴、澱粉分解物、牛乳/加工澱粉、トレハロース、乳化剤、膨張剤、香料、グリシン、増粘多糖類、保存料(ソルビン酸)、ph調整剤 種類の数:2 賞味期限 製造日より40日間 配送方法 常温 発送期日 決済日から14日前後で発送 アレルギー 小麦、卵、乳、大豆 ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 名称 ぴよりん焼あんバター味【4個入×3箱】とつぶあん金シャチ焼【5個入×1袋】の食べくらべセット 原材料名 ぴよりん焼:こしあん(赤生あん、砂糖)(国内製造)、全卵、小麦粉、砂糖、含蜜糖、植物油脂、水飴、澱粉分解物、牛乳、バター/加工澱粉、トレハロース、乳化剤、膨張剤、香料 金シャチ焼:粒あん(小豆、砂糖、食塩)、全卵、小麦粉、砂糖、含蜜糖、植物油脂、水飴、澱粉分解物、牛乳/加工澱粉、トレハロース、乳化剤、膨張剤、香料、グリシン、増粘多糖類、保存料(ソルビン酸)、ph調整剤 賞味期限 40日間 保存方法 直射日光、高温、多湿を避けてください。 製造者 製造場所:愛知県名古屋市西区香呑町1丁目10 製造者:有限会社金シャチ焼本舗さくら 事業者情報 事業者名 株式会社ウルプロ 連絡先 052-265-6626 営業時間 10:00-19:00 定休日 土曜・日曜・祝祭日・年末年始など「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)・名古屋市政を応援 (2)・高齢者の暮らしを応援 (3)・障害者の暮らしを応援 (4)・安心して子育てができるよう応援 (5)・救急・動物愛護等保健衛生を応援 (6)・災害からまちを守るために応援 (7)・環境の保全やまちの緑化を応援 (8)・ごみの収集やごみの減量を応援 (9)・子どもの学びを応援 (10)・スポーツを盛り上げる応援 (11)・文化芸術を盛り上げる応援 (12)・生涯学習や市民活動を応援 (13)・まちのインフラ整備を応援 (14)・中小企業など産業を応援 (15)・名古屋城の整備など観光を応援 (16)・区役所や区のまちづくりを応援