社労士のためのわかりやすい補佐人制度の解説/岡崎教行【3000円以上送料無料】

현지 판매가격(엔)
1,210 엔
원화 판매가격(원)
11,600 원

총 금액 : 0원


著者岡崎教行(著)出版社労働新聞社発売日2019年01月ISBN9784897617299ページ数128Pキーワードビジネス書 資格 試験 しやろうしのためのわかりやすいほさにんせいど シヤロウシノタメノワカリヤスイホサニンセイド おかざき のりゆき オカザキ ノリユキ9784897617299内容紹介本書は、社会保険労務士の方に、補佐人となるにあたっての入門書として執筆しています。わかりやすさに重点をおき、1つの事件(フィクションの未払残業代事件)をもとに、小説風に話を進めていますので、実際の裁判の進行等が手に取るように理解できます。また、イメージしやすく実務にも役立つ書式を可能な限り掲載しています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 補佐人制度の概要(法律及び通達の概要/補佐人となるための要件/補佐人の権限/補佐人としての社会保険労務士の役割/労働審判における補佐人)/第1章 未払残業代請求訴訟を例にして(前藤社会保険労務士からの連絡/キックオフミーティング/2回目の打ち合わせ(答弁書提出のため)/答弁書の提出及び裁判所書記官からの連絡/第1回口頭弁論期日/第1回弁論準備手続期日までの準備/第1回弁論準備手続期日/第2回弁論準備手続期日までの準備(和解検討)/第2回弁論準備手続期日(和解決裂)/第3回弁論準備手続期日までの準備(陳述書及び人証申請)/第3回弁論準備手続き期日(終結)/第2回口頭弁論期日までの準備(尋問練習)/第2回口頭弁論期日(証人尋問)/第4回弁論準備手続期日までの準備(和解)/第4回弁論準備手続期日(和解決裂)/第3回口頭弁論期日までの準備/第3回口頭弁論期日(結審)/判決言渡し期日/後日談(補佐人を経験してみての感想))/第2章 書式編(第1回口頭弁論期日呼出状及び答弁書催告状/注意書/マイナンバー(個人番号)記載の書類の扱いについてのお願い/庁舎案内図/訴状/証拠説明書(原告)/甲第1号証/弁護士報酬見積書/補佐人報酬見積書/訴訟委任状/補佐人委任状/答弁書/上申書(擬制陳述)/文書送付票/裁判所からの日程調整連絡文書/期日請書(弁護士)/期日請書(社会保険労務士)/口頭弁論調書の謄写申請/口頭弁論調書/準備書面/準備書面(1)/訴訟経過報告書/準備書面2(原告)/準備書面3/証拠申出書/証人等調書(原告本人)/証人等調書(証人)/和解調書/判決書)