むかしの家に学ぶ 登録文化財からの発信 (阪大リーブル 052) [ 畑田耕一 ]

현지 판매가격(엔)
1,760 엔
원화 판매가격(원)
16,870 원

총 금액 : 0원


登録文化財からの発信 阪大リーブル 052 畑田耕一 大阪大学出版会ムカシノイエニマナブ ハタダコウイチ 発行年月:2016年02月20日 ページ数:158p サイズ:全集・双書 ISBN:9784872594348 畑田耕一(ハタダコウイチ) 大阪大学名誉教授。昭和9年大阪市生まれ。大阪大学理学部化学科卒、大日本セルロイド(株)(現ダイセル化学工業(株))勤務。のち大阪大学基礎工学部助手、助教授、教授、基礎工学部長、大阪大学副学長他を務める。平成10年大阪大学を退官後は、福井工業大学応用理化学科教授、放送大学客員教授、豊中ロータリークラブ会長等。専門は高分子科学。国際純正応用科学連合高分子命名委員会委員、Polymer Bulletin,Progress in Polymer Science,Polymer Newsなど多くの国際誌の編集委員として国際奉仕活動にも尽力した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 伝統的木造住宅と国民の文化向上(古い日本住宅に見られる生活の工夫/建物がもつ潜在的教育力すなわち住育の力/伝統的木造住宅がもつ住育の検証/知恵の宝庫と工夫する心ー勿体ないの心と家/小学生の文化力を高めよう/自然と共生する住居)/第2章 歴史的建造物とヘリテージマネージメント(文化財と文化遺産/文化財を管理するヘリテージマネージャー/美しい街並みを残そう)/第3章 登録有形文化財の保存と活用(登録文化財制度と大阪府の登録有形文化財/民家に生きる木の建築文化の継承を/伝統的木造住宅における教育・文化活動) 長年人々が暮らしてきた建物は知恵の宝庫である。これらの建物をめぐって地域振興の拠点としての役割を考える。 本 科学・技術 建築学