アジア燃ゆ (MdN新書) [ 近藤 大介 ]

현지 판매가격(엔)
980 엔
원화 판매가격(원)
9,400 원

총 금액 : 0원


MdN新書 近藤 大介 エムディエヌコーポレーションコンドウ ダイスケ 発行年月:2020年04月06日 予約締切日:2020年03月26日 ISBN:9784295200024 近藤大介(コンドウダイスケ) 1965年、埼玉県出身。東京大学教育学部卒業、国際情報学修士。講談社『週刊現代』特別編集委員、『現代ビジネス』東アジア問題コラムニスト。明治大学国際日本学部講師(東アジア国際関係論)。「現代ビジネス」のコラムは連載500回を超え、日本で最も読まれる中国分析として知られる。2009年から2012年まで講談社(北京)副社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 新型コロナウイルスと中国リスク(パニック前夜/「第二首都、雄安」 ほか)/第2章 荒ぶる香港ー揺らぐ一国二制度(内戦状態の香港/香港デモの名所 ほか)/第3章 脱中国に向かう台湾(台湾人が中国人に近い三大要素/漁夫の利を得た蔡英文政権 ほか)/第4章 平壌の現実ー小泉訪朝同行記1(「パスポートを没収する!」/冷麺ツアーではなく美容室へ ほか)/第5章 中国の「植民地」化する北朝鮮ー小泉訪朝同行記2(順安空港の小さな“変化”/様変わりする街並み ほか) 激動のアジアの行方を読み解く必読の書。新型コロナウイルスに揺れる中国。春節明けの上海株式市場は大暴落、3月開催の全国人民代表大会も延期となり、最大の危機と囁かれる習近平政権。一方、半年以上も抗議デモが続く香港の街で著者が取材から得た現地の声。台湾蔡英文総統の再選は香港デモが追い風となったのか。第一線ジャーナリスト渾身の現地ルポ。緊迫の日朝首脳会談で得たスクープ、舞台裏で見た平壌の光景を明かす「小泉訪朝同行記」を完全併録。 本 人文・思想・社会 社会科学 新書 美容・暮らし・健康・料理