真伝神道夢想流杖道 塩川寶祥の武芸極意書 [ 塩川寶祥照成 ]

현지 판매가격(엔)
15,400 엔
원화 판매가격(원)
147,420 원

총 금액 : 0원


塩川寶祥の武芸極意書 塩川寶祥照成 岡崎寛人 気天舎 星雲社BKSCPN_【高額商品】 シンデン シントウ ムソウリュウ ジョウドウ シオカワ,ホウショウ テルシゲ オカザキ,ヒロト 発行年月:2012年11月 ページ数:351p サイズ:単行本 ISBN:9784434134463 塩川寶祥(シオカワホウショウ) 塩川寶祥照成。神道夢想流杖道塩川派宗家、塩川派糸東流空手道宗家、無外流居合兵道宗家。大正14年山口県下関市生まれ。昭和28年下関市で空手同士会を結成。32年から3年連続無外流居合兵道振興会全国大会優勝。36年高野山にて無外流免許を伝授される。同年全日本剣道連盟全国大会パート優勝。その後も全日本剣道連盟、全日本杖道連盟等各種全国大会において空手道・居合道・杖道、釵術の演武を行う。空手道、居合道、杖道を極める。無外流居合兵道を日本全国に広め、さらにアメリカ、オーストラリア、台湾、イギリス、スウェーデン等、世界各国に武道を普及させた当代最後の武道家。平成17年山口県教育功労者章受章、20年旭日単光章叙勲受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 神道夢想流杖道とは/神道夢想流杖道の基本/表/中段/乱合/影/五本の乱/五月雨/奥伝/五夢想/神道流剣術 約400前年に夢想権之助により創始された杖術は弟子から弟子へと伝承され、徳川幕府崩壊後に一時衰退するが、明治後期に復興。その後、白石範次郎らが道場を構えて清水隆次、乙藤市蔵ら多くの門弟を育成。塩川はその清水、乙藤、中嶋浅吉に教えを受けた。福岡、大阪、東京の三系統の杖を学んだ塩川寶祥が、神道夢想流杖道塩川派としてその技を惜しみなく公開。シリーズ第3弾。 本 ホビー・スポーツ・美術 格闘技 剣道