魅惑の桃山茶の湯 利休・秀吉・織部の革新 [ 矢部良明 ]

현지 판매가격(엔)
2,970 엔
원화 판매가격(원)
28,610 원

총 금액 : 0원


利休・秀吉・織部の革新 矢部良明 宮帯出版社ミワク ノ モモヤマ チャ ノ ユ ヤベ,ヨシアキ 発行年月:2019年01月 予約締切日:2019年01月23日 ページ数:254p サイズ:単行本 ISBN:9784801601970 矢部良明(ヤベヨシアキ) 1943年神奈川県大磯町生まれ。東北大学文学部美術史科修了。東京国立博物館工芸課長、郡山市立美術館館長、人間国宝美術館館長を歴任。蒼庵主人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 桃山茶の湯の新たなる胎動(「侘び」は茶の湯の美的カテゴリーではなかった/コンセプトとファッション)/第1章 初期の茶の湯道具・建築物の出成譚(建盞は、いわゆる茶碗ではなかった/珠光茶碗の大出世 ほか)/第2章 利休が試みた創作茶の湯(利休一番の創作は、一畳台目の茶室造りか?/利休が主導した今焼茶碗 ほか)/第3章 織部が巻き起こしたファッションの風(織部創作物の新奇とは?/織部が創始した会席の膳組み ほか) 三者三様が面白い!天正から慶長期に茶の湯界を牽引した個性あふれる三者の美学とドラマを、茶道具や茶室から解き明かす。 本 ホビー・スポーツ・美術 茶道・香道・華道 茶道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 茶道