茶事・茶会 (茶道教養講座 6) [ 中村 幸 ]

현지 판매가격(엔)
1,320 엔
원화 판매가격(원)
12,650 원

총 금액 : 0원


茶道教養講座 6 中村 幸 淡交社チャジチャカイ ナカムラサチ 発行年月:2019年03月27日 予約締切日:2019年02月26日 ページ数:200p サイズ:全集・双書 ISBN:9784473041364 中村幸(ナカムラサチ) 京都造形芸術大学非常勤講師。京都造形芸術大学大学院博士課程芸術専攻修了。専門分野は喫茶文化史、東アジア交流史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 茶の湯以前の喫茶と現在の茶事/第2章 茶事・茶会の構成要素/第3章 初期の茶の湯の茶会/第4章 茶の湯隆盛期の茶会/第5章 近世以降の多様化する茶会/第6章 近代の拡大する茶会 「総合芸術」といわれる茶の湯とは何かを考えるためには、まず茶事茶会の歴史的なあゆみと、その多様性を知ることが大切です。そこで、織田信長の時代の茶会から、近代数寄者の茶会、大寄せの茶会にいたるまで、様々な茶会の様相をみながら、現在、定型として習い伝えられている茶事は、いつ頃いかに形成され、変容、定着したものかを探ります。 本 ホビー・スポーツ・美術 茶道・香道・華道 茶道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 茶道