日本近世期における楽律研究 『律呂新書』を中心として/榧木亨【3000円以上送料無料】

현지 판매가격(엔)
4,620 엔
원화 판매가격(원)
45,530 원

총 금액 : 0원


著者榧木亨(著)出版社東方書店発売日2017年03月ISBN9784497217035ページ数296Pキーワードにほんきんせいきにおけるがくりつけんきゆうりつりよ ニホンキンセイキニオケルガクリツケンキユウリツリヨ かやき とおる カヤキ トオル9784497217035内容紹介『律呂新書』とは、宋代の蔡元定が、朱子学の音楽理論を朱熹に代わってまとめたものであり、朱子学の普及とともに中国のみならず、日本や韓国でも広く読まれた「楽理」書である。本書では、『律呂新書』が日本近世(江戸期)でどのように受け入れられたかを示すとともに、当時の儒学者たちによって、音律論・音楽論がどのように研究され、どのように展開していったのかを詳しく論述する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 蔡元定『律呂新書』—成立と展開/第2章 林家における『律呂新書』研究—林鵞峰『律呂新書諺解』を中心として/第3章 中村〓(てき)斎の『律呂新書』研究—日本における『律呂新書』研究の開祖/第4章 斎藤信斎の『律呂新書』研究—中村〓(てき)斎『律呂新書』研究の継承と『楽律要覧』/第5章 蟹養斎による楽研究—『道学資講』所収の資料を中心として/第6章 内堀英長の『律呂新書』研究—『律呂新書』研究の象数学的展開