絵で見てわかるITインフラの仕組み 新装版/山崎泰史/三縄慶子/畔勝洋平【1000円以上送料無料】

현지 판매가격(엔)
2,618 엔
원화 판매가격(원)
25,050 원

총 금액 : 0원


著者山崎泰史(著) 三縄慶子(著) 畔勝洋平(著)出版社翔泳社発売日2019年06月ISBN9784798158464ページ数361Pキーワードえでみてわかるあいていいんふらの エデミテワカルアイテイインフラノ やまざき やすし みなわ よし ヤマザキ ヤスシ ミナワ ヨシ9784798158464内容紹介高性能・耐障害性を支えるシステム基盤の勘所を学ぼう!ロングセラー『絵で見てわかるITインフラの仕組み』の新装版です。大多数のエンジニアにかかわりがある“ITインフラ”。複雑化する現代のエンタープライズシステム構築において、自分の担当外の領域ではどのような仕組みで動いているのかなど、基盤技術の仕組みや全体像が理解しにくくなっています。本書では、執筆者自身が学んだ経験を生かし、アーキテクチャ、ネットワーク、サーバー、プロセス、要素技術といった基盤技術をどのようにとらえれば理解しやすいのかを意識して解説しています。マクロの視点からミクロの視点へと解説を進めており、システムの各部分に共通する原理(仕組み)を無理なく、本質的に理解することができます。図を豊富に掲載し、実務経験が浅い方にもイメージを作りやすいように配慮しました。インフラ担当者はもちろん、アプリ開発者、DB管理者にもおすすめの内容です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 インフラアーキテクチャを見てみよう/第2章 サーバーを開けてみよう/第3章 3階層型システムを見てみよう/第4章 インフラを支える理論の基本/第5章 インフラを支える理論の応用/第6章 システムをつなぐネットワークの仕組み/第7章 止めないためのインフラの仕組み/第8章 性能を引き出すためのインフラの仕組み