良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方 【改訂第3版】【電子書籍】[ 雨宮美季 ]

현지 판매가격(엔)
2,860 엔
원화 판매가격(원)
28,630 원

총 금액 : 0원


<h2><strong>【「安全」で「円滑」なウェブサービス運営のためのガイドブック】</strong></h2> <p>ウェブサービスに欠かせない「利用規約」「プライバシーポリシー」「特定商取引法に基づく表示」の3大ドキュメントがこの一冊でわかる!</p> <p>ウェブサービスの当事者たるエンジニア・経営者のみなさまに寄り添った解説で、11年以上支持され続けてきたロングセラーを大幅にリニューアル。約50ページのボリュームアップで、最新の法令や動向に対応しました。「パーソナルデータの取扱いに関する規制の変化」「AIをビジネス利用する際に気をつけるべき知的財産権の処理」「サブスクリプション・SaaSモデルへの対応」など、今どきのウェブサービスでは避けては通れない新たな論点についても解説しています。<br /> さらに3章では、「すぐに使えて応用できるひな形」を掲載。ひな形は購入者特典としてダウンロードもできます。</p> <h2><strong>■こんな方におすすめ</strong></h2> <p>・Webサービスの企画・開発・運営に携わるプロデューサー、ディレクター、エンジニア<br /> ・ECサイト担当者<br /> ・個人の通販サイト運営者</p> <h2><strong>■目次</strong></h2> <p><strong>1章 3大ドキュメント超入門</strong><br />   01 5つの疑問から読み解く「利用規約」ホントのところ<br />   02 最低限おさえておくべき「プライバシーポリシー」のポイント<br />   03 通信販売に不可欠な「特定商取引法に基づく表示」<br /> <strong>2章 トラブルを回避するための注意点と対処法</strong><br />   Prologue ある起業家から弁護士への相談<br />   01 規制とうまくつきあうには<br />   02 戦う土俵は「日本」とは限らない〜準拠法と裁判管轄の合意<br />   03 そのサービス名、使って大丈夫ですか?〜商標権の登録と侵害<br />   04 ポイント制度の導入と資金決済法の規制<br />   05 サブスク・SaaSモデルの普及がウェブサービスの利用規約に与える影響<br />   06 AIを活用するときの著作権のポイント<br />   07 契約を成立させるための「同意」の取り方<br />   08 ユーザーがアップロードしたコンテンツの「権利処理」<br />   09 パーソナルデータの利用や提供に対する法規制<br />   10 CtoCサービスにおけるプラットフォーム運営者の落とし穴(決済サービスに ついての注意点)<br />   11 課金サービスでは「契約関係」の整理・把握が不可欠<br />   12 人の肖像や氏名は勝手に使えない〜パブリシティ権と肖像権<br />   13 「権利侵害コンテンツ」にはどう対応するか<br />   14 禁止事項とペナルティの考え方〜最も登板機会の多い「エース」<br />   15 ウェブサービス事業者に有利すぎる条件は危ない〜免責と消費者保護<br />   16 ウェブ上での広告・マーケティングに対する規制<br />   17 広告メールを送付する際に注意すべきこと<br />   18 未成年者による利用と課金<br />   19 プラットフォームの利用・運営にまつわるリスク<br />   20 ウェブサービスを売却する場合の留意点<br /> <strong>3章 すぐに使えて応用できるひな形</strong><br />   01 利用規約のひな形<br />   02 プライバシーポリシーのひな形<br />   03 特定商取引法に基づく表示のひな形<br /> おわりに 心に残る不安を解消するには</p> <h2><strong>■著者プロフィール</strong></h2> <p>●<strong>雨宮美季</strong>(あめみや みき): 2001年弁護士登録。司法研修中から創業に関わっていたITベンチャーに社内弁護士として参画し、ECサイトの立ち上げなどに関わる。2002年6月にAZX Professionals Groupに入所。スタートアップをクライアントとする各種契約書、利用規約等のレビューおよび作成、ビジネススキームの適法性の検討などの経験を積み、2008年9月、パートナー就任。経済産業省 スタートアップ新市場創出タスクフォース構成員。起業家・ベンチャー関係者向けに、利用規約、プライバシーポリシー、サービスの適法性などに関するセミナー・執筆などを数多く行っている。<br /> ●<strong>片岡玄一</strong>(かたおか げんいち): ブログ『企業法務について』管理人。SIer、移動体通信キャリア、スタートアップなどを経て、現在は株式会社KADOKAWAで法務を担当。ウェブサービス事業会社をはじめとした複数の会社での法務経験やiOS・Windows向けアプリの開発経験を活かし、エンジニアと法務の架け橋になるべく日々鍛錬中。<br /> ●<strong>橋詰卓司</strong>(はじづめ たくじ): ブログ『企業法務マンサバイバル』管理人。衛星通信キャリア、人材サービス、アプリサービス業等を経て、現在は弁護士ドットコム株式会社で新規事業企画及び政策企画を担当。著書として『ライセンス契約のすべて 実務応用編』(第一法規、共著)、『新アプリ法務ハンドブック』(日本加除出版、共著)、『ChatGPTの法律』(中央経済社、共著)等がある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。