ラタン サンミラー 太陽型 径60cm 籐 アジアン リゾート ハンドメイド

현지 판매가격(엔)
11,500 엔
원화 판매가격(원)
110,240 원

총 금액 : 0원


information ■ 送料に関して 北海道・沖縄・離島は追加送料をご負担頂いております。 お見積もり致しますので、お気軽にお問合せ下さい。 ■ 在庫状況に関して 商品は複数ネット店舗、他業販にて同時販売を行っております。 同タイミングでのご注文があった場合、商品振り分けの段階で 在庫切れ、販売終了の場合がございます。 その際は、改めてご連絡差し上げます。あらかじめ、ご了承下さい。 ■ 色・ブラウザに関して 商品カラーは実際の色味を出せる様にしておりますが、 お使いのPCの設定等により、実際の色味と異なる場合がございます。また、天然木を使用した商品につきましては、節があるもの、木目が揃っていないものなどがございます。 あらかじめ、ご了承の上、ご注文頂きます様、お願い致します。 item spec サイズ ■外寸:(幅)60×(奥行)3×(高)60 cm  ミラーサイズ:直径28 cm 材質 ■ラタン(籐)、合板、ミラー 色 ■ 商品説明 ヨーロッパで人気の、壁掛け式のラタン製サンミラー。 ヴィンテージ品として、フランスなどで古くから愛用され続けています。 壁にひとつ飾るだけで存在感があり、様々な種類をたくさん並べて飾るとお部屋の雰囲気が一変します。 熟練職人が手間隙をかけてひとつひとつ丁寧にハンドメイドでつくっています。ラタン サンミラー 太陽型 径60cm Q16306ME ヨーロッパで人気の、壁掛け式のラタン製サンミラー。 ヴィンテージ品として、フランスなどで古くから愛用され続けています。 壁にひとつ飾るだけで存在感があり、様々な種類をたくさん並べて飾るとお部屋の雰囲気が一変します。 材料に皮付のラタンを使用して自然の風合いを味わえます 熟練職人が手間隙をかけてひとつひとつ丁寧にハンドメイドでつくっています。 太陽の光を浴びるような温もりをあなたに。 ヨーロッパで古くから愛用され続けています 日本では特にフランスのヴィンテージ品が知られていますが、国内でなかなか手に入らず、たまに出回るとすぐに売り切れるくらい人気の壁掛けミラーです。 種類が豊富で、様々なお部屋のアレンジが楽しめます ひとつ飾るだけでインテリアのアクセントとして存在感がありますが、花型・星型など様々な種類をたくさん飾ると、雰囲気のあるオシャレなお部屋に大変身! ひとつ飾ると、思わず他の形も欲しくなる魅力があります。 ラタンのチェアなどと組み合わせてセッティングすると、可愛さ倍増です! ラタン家具の熟練職人によるハンドメイド ラタン製の家具なども作っている熟練の職人によって、ひとつひとつ丁寧に仕上げているため、丈夫な仕上がりです。 また、材料に皮付のラタンを使用しており、より自然に近いナチュラルなテイストが味わえます。 ひとの手とラタンの温もりが感じられる、素朴な可愛さがあります。 天然素材 ラタン(籐)  日本に自生しておらず、インドネシア・マレーシアなどの東南アジアや、アフリカ・オーストラリアなどのジャングルに自生するヤシ科のツル性植物です。  樹木に比べて成長が早く、5〜10年で用材になるエコ素材です。  ラタンには200以上の種類があり、それぞれの特性に合わせて部位を分けて使用しています。  その繊維は植物中最長にして最強といわれ、数十年の耐久性があります。  また木材に比べて非常に軽いため扱いやすい点も、ラタンの魅力のひとつです。  使うほどに表面が深みのあるアメ色に変化して、独特の美しさを醸し出します。  ラタンは強さとしなやかな柔軟性を兼ね備え、とても軽く、家具の素材として最高の特徴を持った高級素材です。 ※自然素材を使用しハンドメイドで仕上げている為、大きさ、重量、色味には若干の個体差がございます。予めご了承ください。 商品詳細 商品名 ラタン サンミラー 太陽型 径60cm Q16306ME ポイント ヨーロッパで人気の、壁掛け式のラタン製サンミラー。 ヴィンテージ品として、フランスなどで古くから愛用され続けています。 壁にひとつ飾るだけで存在感があり、様々な種類をたくさん並べて飾るとお部屋の雰囲気が一変します。 熟練職人が手間隙をかけてひとつひとつ丁寧にハンドメイドでつくっています。 寸法(cm) 外寸:(幅)60×(奥行)3×(高)60 cm ミラーサイズ:直径28 cm 材質 ラタン(籐)、合板、ミラー 備考 ※商品は完成品です。組立の必要はありません。 ※自然素材を使用しハンドメイドで仕上げている為、大きさ、重量、色味には若干の個体差がございます。予めご了承ください。 ※自然な風合いや素材の温かみを味わっていただけるように、材料に皮付きの籐(とう)をそのまま使用しています。そのため、材料1本1本の色の違いや、黒ずみ、斑点の部分がございます。 また、籐(とう)の表面のところどころに傷のようにホーロー質がはがれた部分があります。これはトゲのある”節”を取りのぞいた削り跡で必ずあります。 これらは不良ではなく、天然素材特有の風合いによるものです。