地酒 山居倉庫 純米大吟醸 雪女神 吊雫原酒 720ml 【山形県】

현지 판매가격(엔)
3,630 엔
원화 판매가격(원)
34,690 원

총 금액 : 0원


地酒 山居倉庫が目指すもの 2001年10月、当店オリジナルのブランドとして、地酒 山居倉庫シリーズが誕生いたしました。 発売当初は酒販店のPB(プライベートブランド)商品は山形県内ではほとんどなく、 また単一の商品ではなく複数の蔵元から、同じブランドで20種類近くものアイテムをラインナップするという前例もありませんでした。 ラベルは酒の銘柄名等を大きく明記するのではなく、山居倉庫の四季の写真を使用したのも当時としては新しい取り組みでした。 地酒 山居倉庫シリーズは単にオリジナルのラベルを制作したお酒ではありません。 この地酒 山居倉庫シリーズの最大のコンセプトは、本物の「地酒」の実現です。 原料に使用する米はすべて庄内産、そして造り手も庄内地方、ラベルは庄内米のシンボルである山居倉庫をモチーフにし、ラベルの写真画像は酒田のアマチュアカメラの皆様に提供していただきました。 またラベルの書は元酒田市副市長、中村護氏に提供していただきました。 お酒の原料、造り手、そしてパッケージングもすべて地元のものに由来した、木川屋が考える本物の地酒をお客様に楽しんで頂きたいのです。 このコンセプトのお酒はお飲み頂いてる皆様、協力してくださる蔵元様、全農山形様、全ての方々のお陰で発売から15年以上もの間、継続して販売しております。 山形県産の最高級酒米を吊雫原酒に この度、シリーズ最高級の吊雫原酒シリーズに雪女神を使用した新たなお酒を追加することになりました。 雪女神は、2001年、山形県農業総合研究センターで15年の歳月をかけて育成された山形県オリジナル酒造好適米の最高峰に位置します。 その雪女神を100%使用し、貴重な吊雫原酒にしました。 吊雫原酒とは、本来は全国新酒鑑評会など特別なお酒のための搾り方です。 市販されている大吟醸はほとんどが通常の圧搾機を用いて搾らていますが、雫採りは醪(もろみ)袋に入れて吊るし、滴り落ちた雫だけを集める搾り方です。 圧力をかけないため、雑味が少なく、たいへん香りが良いお酒になるのが特徴ですが、採取出来る量は醪全体を搾った場合の10〜15%ほどしか採れません。 吟醸造りの名杜氏である佐藤正一氏。鑑評会でも数々の賞を受賞している上喜元の雪女神の雫採りは、この地酒 山居倉庫シリーズでのみ販売されます。 名実ともにオール山形で醸した、至高の一滴をぜひご賞味ください。 このお酒の成分 原料米 雪女神 精米歩合 40% 酵母 自社酵母 日本酒度 +1 酸度 1.2 アルコール 16.0%  補足情報 飲み頃温度 保管方法 冷蔵 化粧箱 なし 箱入れ希望の場合 720ml 別途108円 1800ml 別途162円 在庫 限定品 発送 冬期以外クール便シリーズ最高峰の吊雫原酒に上喜元の雪女神が加わりました 地酒 山居倉庫 純米大吟醸 雪女神 吊雫原酒