大分県豊後大野市産の里芋と大分の焼酎を使ったスイーツ 里芋と焼酎のチョコバー 黒と白 セット 紺や【送料込】

현지 판매가격(엔)
5,680 엔
원화 판매가격(원)
54,380 원

총 금액 : 0원


  大分県豊後大野市産の里芋と大分の焼酎を使ったを使ったチョコバー  ■ 里芋と焼酎のチョコバー(黒) 42度のプレミアム焼酎とガナッシュの組み合わせ 豊後大野市の特産物里芋で作った餡をバーに入れました。 焼酎は、藤居醸造(千歳町)のプレミアム焼酎 泰明「ここから」を使用。 42度の焼酎とガナッシュを組み合わせたケーキです。 使用している焼酎:藤居醸造 「泰明 ここから」 長期保存できるように その年に一番いいと思える材料を使い、通常の倍の時間をかけて仕込まれたお酒です。 造りたての爽やかさを味わっていただくことはもちろん、長期間【寝かせる】ことも可能です。  ■ 里芋と焼酎のチョコバー(白) 25度の焼酎とホワイトチョコレートを組み合わせ 豊後大野市の特産物里芋で作った餡をバーに入れました。 焼酎は、牟礼鶴酒造(むれづるしゅぞう)の香り高き焼酎「聞牟礼鶴(もんむれづる)」を使用。 25度の焼酎とホワイトチョコレートを組み合わせたケーキです。 使用している焼酎:牟礼鶴酒造「聞牟礼鶴(もんむれづる)」 減圧蒸留25度 大分県豊後大野市産麦トヨノホシ100% 香に心を傾ける最高のバランスを香道の世界では、香を鑑賞する事を聞香(もんこう)と呼ぶそうです。 新品種麦トヨノホシを全量使用し、香高く、上品に今牟禮鶴が考える最高のバランスに仕上げました。  ■ 紺や(こうや) 紺やの商品は原材料に黒糖も使用して甘さ控えめの体に優しいスイーツ。 明治・大正時代に染物屋を営んでおり、当時、染物屋は紺屋(こうや)と よばれておりました。その名前を継承して名付けました。 2階では染物屋時代の趣を感じながら、ケーキを食べることもできます。 商品名 里芋と焼酎のチョコバー 黒と白 セット 名称 ケーキ 内容量 里芋と焼酎のチョコバー(黒) :約250g 里芋と焼酎のチョコバー(白) :約250g 商品コード J0000000873003 原材料 <里芋と焼酎のチョコバー(黒)> 卵、上白糖、黒糖、里芋、焼酎、バター、小麦粉、マーガリン、生クリーム、チョコレート(上白糖、カカオマス、植物油脂)、牛乳、コーンスターチ、ココアパウダー/乳化剤、香料、(一部に小麦、卵、乳成分、大豆を含む) <里芋と焼酎のチョコバー(白)> 卵、上白糖、黒糖、焼酎、里芋、小麦粉、バター、チョコレート(植物油脂、上白糖、全粉乳)、マーガリン、生クリーム、牛乳/乳化剤、酸化防止剤、香料、(一部に小麦、卵、乳成分、大豆を含む) 保存方法 冷凍で3カ月、解凍後2週間 製造者 お菓子工房 紺や 大分県豊後大野市三重町市場1610番地 区分 食品産地直送 産直 クール便 ラッピング のし キーワード: こうや コウヤ こんや さといも チョコレートケーキ チョコ けーき ちょこ しょうちゅう さかぐら 酒蔵 サトイモ 芋餡 御正月 お正月 御年賀 お年賀 御年始 母の日 父の日 初盆 お盆 御中元 お中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 寒中お見舞 クリスマス お歳暮 御歳暮 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し お宮参り御祝 志 進物 御供 お供え物 御霊前 香典返し お土産 帰省土産 ゴールデンウィーク GW バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お花見 ひな祭り 端午の節句 こどもの日 スウィーツ プレゼント 御礼 お礼 謝礼 御返し お祝い返し 御見舞御礼