「デザイン力×経営力」の教科書ミリオンパブリッシング三省堂書店オンデマンド

현지 판매가격(엔)
1,628 엔
원화 판매가격(원)
15,610 원

총 금액 : 0원


著者:西尾順頁数:124ページ◆内容概略「なるほど、会社経営ってこんな感じなんだ! 」はじめての人でも手軽に読める「経営のきほん」創刊!! あなたが、個人事業主やデザイナー、クリエイティブ社長、デザイン会社の経営者として、クライアントから、仕事の依頼を受ける時・・・こう感じることはありませんか? 「あ、これは売れないだろうな」 まだ仕事を受けていないのに、最初の段階で売れる商品と売れない商品が分かります。 その大きな判断基準は、クライアントが思い描く「経営理念」「ミッション」「ビジョン」そして「コンセプト」が言葉になってないことが大きな要因です。 長いことブランディングの仕事をしていると世の中の会社の多くが「理念」がないことにビックリさせられます。 会社の目的がない、商品の目的もない、一般的にコンセプトと言われる「人を導く新しい価値の提案」もない、そんな商品は、人から必要とされるわけもなく。 結論から言えば、売れません。 マーケティングも広告も必要ですが、その前に「社会に会社が必要とされている理由」すなわち「理念」がないと前に進みません。 経営者の個人の理念会社の理念部署の理念チームの理念社員の理念 それが1つになり、戦略、戦術、商品やサービス、顧客の幸せ、社会へとつながっていきます。 本書では、経営を学びたい方を対象になるべく優しく経営の一歩としてデザインの目線でまとめたものになります。 また、タイトルの通り、私と同様に、デザインをしている方、ブランディングをしている方、クリエイティブ社長さんがもっと経営に携わり、クライアントに必要とされる企業として自社の価値を高めて欲しいと願っています。 本書で紹介している経営の基本の「PBF(R)(パーソナル・ビジネス・フレームワーク)」を踏まえながら、経営の問題を発見することができます。 ぜひ、気軽に読んでください。 ……… こんな方にオススメ ………●今後のデザイン会社の方向性を考えている●最近「経営」について考えるようになってきた●最近「理念」について考えるようになってきた●周りから経営を相談される●今ある会社をちゃんとしたカタチにしたい●No2(右腕)、マネジメントを育てられない●将来、自信を持って経営をしたい…………………………………………………………【目次】01 生き残る小さな会社の経営ってなに?02 小さな会社の社長さんの悩み・社長さんの悩み1 毎日、頑張って仕事をこなしていれば、それでいい?・社長さんの悩み2 広告を打てば、一発逆転で売上が上がる?・社長さんの悩み3 良い人材が見つからない。はやく自分の仕事を任せたい。           人が増えて、マンパワーさえあれば売上は伸びる?・社長さんの悩み4 仲間の経営者やお客さんから経営の相談を受けるけど・社長さんの悩み5 価格を下げれば、お客さんから好かれる。選ばれる?03 経営の本質、PBF(R)とその他の経営との違い・売上で悩み社長さんは「どうやって売るか」で悩む・事業に必要な3つの柱「理念」「戦略」「行動」・理念に必要な2つの幸せを知る・ブランドストーリーがあなたと会社の価値を作る・理念の3つの要素「顧客」「価値」「将来像」・船に乗せる04 PBF(R)を使うとどのような効果があるのか?05 Q&Aあなたの疑問にお答えします!06 なぜ、わたしがこの教科書を作ったのか?・「デザイン力×経営力」が必要な理由・なぜ、企業顧問になったのか?・脳科学との出会い・脳科学×経営(人間学とコストパフォーマンス)・リーダーはストレスを乗り越える・中道(ちゅうどう)で執着を捨てる・経営者が経営を学べる社会的基盤(インフラ)づくり・ブレーキを踏んでくれる存在・デザイン力×経営力は「ラブレターの代筆者」・商品が売れる理由07 おわりに・経営者へのメッセージ【読者プレゼント】・あとがき 経済に左右されない「経営力」を身につける・著者紹介-<著者について>●西尾順(にしお・じゅん)一般社団法人 日本パーソナルビジネス協会(JPBA)理事企業顧問として約5000人の経営者の相談を伺い、「人間関係や健康」と「ビジネスやお金」の2つの問題に気づく。その後、人の問題を解決するため「一般社団法人 S-BRAIN脳活用普及協会」の理事として、脳から見た人間の成長や健康に携わり、ビジネスの問題を解決するため「一般社団法人 日本パーソナルビジネス協会(JPBA)」の理事として、企業の経営に携わっている。2007年、デザインとブランディング業務として株式会社クールアンドクレイジーを設立。現在は、「経営力と脳科学の教育を通して、社会を豊かにしたい経営者と共に、次世代リーダーの育成」に寄与している。著書に『クリエイティブ社長のための会社経営入門「デザイン力×経営力」の教科書』がある。内容(『BOOK』データベースより)著者履歴(『BOOK著者紹介情報』より)