【地酒大SHOW3年連続プラチナ賞受賞で殿堂入り】酒の専門家アンケート調査で『大七箕輪門』が清酒部門第一位選出2013年の「人気の日本酒ギフトランキングベスト2」大七 純米大吟醸 箕輪門 だいしち みのわもん17度 720ml高級感あるボトルと専用化粧箱

현지 판매가격(엔)
4,180 엔
원화 판매가격(원)
39,990 원

총 금액 : 0원


大七『純米大吟醸 箕輪門』だいしち みのわもん 3636.10 内容量 720ml 度数 17度 日本酒度 :+2 商品特徴 ●福島・二本松城の大門の名前「箕輪門」を冠した、生モト造りの純米大吟醸。《山田錦》を独自の扁平精米で磨き上げ、雑味のないすっきりした飲み口の中に米の旨味が広がる味わいに仕上げました。エレガントで繊細な芳香と、絹のようにふくよかな舌触りで、やわらかに円熟した上品な味わいは絶品。軽くお燗をしても美味しく、乳酸系のクリーミーさがさらに引き立ち、上品さが増します。 原材料 [原料米]山口県産《山田錦》[酵母]大七酵母:精米歩合麹米50%・掛米50%(扁平精米) 精米歩合 麹米50%・掛米50% 酸度 :1.3 製造元 大七酒造 保存方法 高温多湿、直射日光は避け保存してください。 ※お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!【地酒大SHOW3年連続プラチナ賞受賞で殿堂入り】酒の専門家アンケート調査で『大七箕輪門』が清酒部門第一位に選出2013年の「人気の日本酒ギフトランキングベスト2」大七 純米大吟醸 箕輪門(だいしち みのわもん17度 720ml【大七酒造】高級感あるボトルと専用化粧箱 ●3度目のプラチナ賞受賞で、ついに【殿堂入り】!【2013年の「人気の日本酒ギフト ランキングベスト2」】精米歩合50%の純米大吟醸酒。独自の超扁平精米技術により雑味の元になる成分を徹底除去。 すっきりした飲み口ながら旨味があり、自然に薫りたつ上品な芳香と、やわらかに円熟した舌ざわりの緻密さは絶品! 『香りは、よりエレガントで繊細、リンゴの香りにミネラル香、ほのかに黒胡椒やモッツァレラチーズのようなクリーミーな香りなどが調和している。味わいは、優しくなめらかな第一印象から広がりも上品で、余韻に心地よいほろ苦みを残している。』 (田崎真也氏・dancyu2001年3月号より) エレガントな香り、絹のように緻密な舌触り、生モト造りの純米大吟醸  ★★「きき酒師」「酒匠」「焼酎アドバイザー」など、お酒の専門家140人によるアンケート調査で、『大七箕輪門』が清酒部門第一位に選ばれました。【2年連続】 ★★2009年 地酒大SHOW 『カニと合う日本酒』プラチナ賞 ★★2010年 地酒大SHOW 『イクラと合う日本酒』プラチナ賞  ★★2011年 地酒大SHOW『チーズとピッタリ冷酒』プラチナ賞 ◎3度目のプラチナ賞受賞で、ついに【殿堂入り】となりました。 ●2014.1月に開催された日本酒サービス研究会酒匠研究会連合会(「きき酒師」「酒匠」「焼酎アドバイザー」などの資格を認証する団体)の例会において、大七の純米大吟醸「箕輪門」が、何でもランキング「冷やして飲みたいお酒ベスト1」の第一位に選ばれました。専門家から2年連続で第一位に選ばれた「箕輪門」。皆様に自信をもってお奨めいたします。    ●日本酒の正統 生モト造りを代表する蔵元 安達太良山麓の二本松の地で、正統的生モト造り一筋に約260年。超扁平精米、無酸素充填ラインなど、独自技術に裏付けられた芳醇で気品ある美味しさは、各種ランキングで第1位を獲得。国内外で高い評価を得ています。 ●名杜氏の技を今に受け継ぐ 伝統の銘酒 大七酒造(株) (福島・二本松) 【酒造りの思想 −醸造酒としての普遍的価値−】日本酒について語るという時「この酒は酒造りに最高の原料である山田錦を○%まで磨きました」といっても酒について何ら語ったことにはなりません。原料の葡萄に由来する成分でほとんど味わいが決まるワインとは異なり、日本酒の場合、原料のみで味わいが決定されることは決してなく、本来、造り手自身に委ねられた自由度の割合が大きいのです。言い換えれば“どのようなスタイルをこの酒に与えようとしたか”を語れることが一番重要であり、造り手の思いを集約したものが日本酒なのでしょう。  大七が大切にするのは、醸造酒としての【普遍的な価値】です。  1.味わい深さ、力強さと洗練との両立  2.時間によって成長する酒であること  3.人の手と叡智を結集した酒であること 最も日本酒らしく、そして世界の醸造酒と共通の価値観を持っている“生もと造り”で、日本酒を世界に発信したいと思います。