アッツェイ / サーラガト カンノナウ ディ サルデーニャ [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア サルデーニャ ATZEI Saragat Cannonau Di Sardegna カンノナウ(グルナッシュ)

현지 판매가격(엔)
2,280 엔
원화 판매가격(원)
22,100 원

총 금액 : 0원


 Saragat Cannonau Di Sardegna サーラガト カンノナウ ディ サルデーニャ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア サルデーニャ州 原産地呼称D.O.C 品種カンノナウ(グルナッシュ) ALC度数13.5% 飲み頃温度15~17℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 カンノナウはグルナッシュのシノニムで、スパイシーな風味が特徴的です。畑はオリスターノ県モーゴロとその周辺に位置しています。土壌は石灰岩の上を砂が覆っています。手摘みで収穫した葡萄をステンレスタンクに入れ、26度から28度に温度コントロールしながら約15日間、発酵させます。発酵後、短期間ステンレスタンクで熟成させます。カンノナウは実が小さく、種は比較的大きいため、豊かなタンニンがあります。そのためワインが力強くなりすぎないよう、ポンピングオーバーは最小限にし、注意深く抽出を行うようにしています。ブラックチェリーやブラックベリーを思わせる熟した黒の果実の強いアロマと共に、スミレの花や乾燥させたバラの花、香りの良いハーブの要素が感じられます。口に含むと、すぐにベルベットのようなしなやかさが感じられるとてもエレガントなワインです。豊かな果実味が口いっぱいに広がります。タンニンはよくこなれていて、調和のとれた酸が心地よく長い余韻までずっと続きます。  ATZEI アッツェイ ファンティーニ グループが長年夢見ていたサルデーニャでのワイン造り この土地ならではの文化が育む個性的なワイン ヴァレンティーノが思い続けたプロジェクト ファンティーニ グループの創設者の一人、ヴァレンティーノ ショッティは、社会人になりたての頃、車の販売会社の営業をしていた時にサルデーニャの担当となりました。その時にこの土地の風土や文化、そしてワインに魅了されたと言います。それ以来、長年にわたりサルデーニャでのプロジェクトに思いを馳せてきました。しかし、サルデーニャはイタリアとはいっても離島であり、他の州との関係からは離れています。文化的にもスペインの影響を色濃く受けているためか、サルデーニャの人々からすると、イタリアの他の州は「外国」のようなもので、閉鎖的な考えを持っていることも多かったそうです。そのため、最適な場所を探して人々と信頼関係を築くのには、非常に長い時間がかかりました。 ファンティーニ グループは、南イタリアのほぼ全州(アブルッツォ、プーリア、カンパーニャ、バジリカータ、シチリア)とトスカーナでワイン造りをしていますが、「パズルで例えるとまだ足りていないピースがサルデーニャでした」と語ります。このこともあり、サルデーニャでのプロジェクトを始めたいと考えていました。サルデーニャは特別なテリトリーで、イタリア、スペインからも遠く、独立した特別な文化、言葉、独自の土着品種があります。また、ワインについても、複数の品種をブレンドすることはめったになく、とてもユニークな特徴があり、唯一無二だと感じたことも魅力のひとつです。 サルデーニャの魅力を伝えるためのネーミング ワイナリー名の「アッツェイ」、ワイン名の「サーラガト」、「アル」はすべて、サルデーニャ島の人々の典型的なファミリーネームです。サルデーニャの人たちの名字は独特なものが多く、イタリアの他の場所では聞かないことから、サルデーニャの特異性をプロジェクトとともに知らせるために名付けています。また、「アッツェイ」はサルデーニャの言葉で「トップ、上」という意味があることから、ベストな商品を届けたいという意味も込めています。 ワイナリーについて アッツェイのワインは、サルデーニャ島の中西部、オリスターノ県のモーゴロという場所で造られています。長い年月をかけてリサーチをし続けた理由の一つは、素晴らしい畑を探すためでもありました。地元の栽培農家と契約し、最も良い畑の葡萄からワインを造り出しています。畑は、オリスターノとカリアリのエリアにあります。ファンティーニ グループは、規模は大きいものの、1つ1つのワイナリーの仕事はブティックワイナリーのように細かく、品質へのこだわりを誇っています。アッツェイの醸造設備の規模は大きく、生産可能量は 14 万トンとなっていますが、開始したばかりでもあるため、現在の生産量は 1,000 トンのみとなっています。 この土地の葡萄について誰よりも熟知している地元の農家の方々が、手塩にかけて育て上げた葡萄を買い取り、最高のワインを造り上げるというプロセスは他のファンティーニ グループのワイナリーと同様です。栽培農家との契約は、重量(収穫量)単位ではなく畑面積単位で行うため、収量制限によって品質を高めることが出来るばかりではなく、栽培農家の方は、例え不作年であっても安定した収入を得ることが出来ます。また、1 軒ごとの栽培規模は 1ha 以下と小さいのも特徴です。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。