ローラン・シュミット ピノ・グリ 2022【フランス】【白ワイン】【750ml】【ミディアムボディ】【辛口】【アルザス地方】

현지 판매가격(엔)
4,268 엔
원화 판매가격(원)
40,860 원

총 금액 : 0원


※画像は2018年ですが、実際のお届けは2022年となります。 ※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、 補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。 Roland Schmitt Pinot Gris [2022] ■色・容量:白750ml ■ALC:13.5% ■ブドウ品種:ピノ・グリ100% ■産地:フランス・アルザス地方 ■味わい:辛口 ■ラベル表示:酸化防止剤(亜硫酸塩) 南北に長いアルザスの北部エリアから美味しいピノ・グリ種の白ワインのご紹介です!! [ローラン・シュミット ピノ・グリ 2022]!! このローラン・シュミットはストラスブールの西、アルザス北部のベルビテン村に17世紀から続く老舗の家族経営のドメーヌです! 北部アルザスエリアはアルザスの中でも比較的冷涼な気候から繊細で香り高い日本食にも合うワインで知られています。 このピノ・グリ種100%の白ワインも洋食から和食、軽めの中華等、様々なお料理のお供におすすめの食中用のワインです! ピノ・グリの醍醐味である完熟した桃のような濃密なアロマに加え、キノコや枯葉を思わせるスモーキーな風味が印象的です。 ローラン・シュミットは辛口のピノ・グリにこだわっており、残糖は6〜7g/l。酸も豊かで、より幅広い料理と合わせていただけます。 特に、ポークや、キノコを使った料理との相性をおすすめ。 エチケットの印象的なお花のデザインについては、友人でもあるアルザスの画家ルイ・ダニシェが描き、 7枚の花びらがありますが、これはアルザスの7つの貴品種(リースリング、ピノグリ、ゲヴュルツトラミネール、 ミュスカ、ピノブラン、シルヴァネール、ピノノワール)を表しているそうです。 是非、食事のお供に楽しんでいただきたいワインです! 関連商品ローラン・シュミット シルヴァネール・グラン・ア 2022【フランス】...イヴ・アンベルグ ピノ・グリ ナチュール 2022【フランス 】【オレ...ジェラール・メッツ グラン・クリュ・ゾッツェンベルク 2020【フラン...4,048円4,708円4,840円ジェラール・メッツ クレヴネール・ダイリゲンシュタイン 2019【フラ...へリング ローゼンエーゲルト 2020【フランス】【アルザス】【白ワイ...シャトー・デュ・クレイ・モンタニー・プルミエクリュ・ル・コルヌヴァン ...3,608円4,070円4,268円ドメーヌ・サン-レミィ リースリング・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2021...ドメーヌ・ヌーメイヤー エデルツヴィッカー・J 2020【白ワイン】【...ジャン-ルネ・ジェルマニエ ファンダン・ヴェトロ・テラス 2022【白...2,728円2,398円4,180円≪ジョエル・ロブション・セレクション≫ペペ・メンドーサ・プレサ・ブラン...ライナー・ヴェス ゲミシュターサッツ 2020【オーストリア】【辛口】...リンカーン・ナパ・ヴァレー・シャルドネ2018【白ワイン 750ml ...4,180円3,190円4,378円≪北部アルザスの注目生産者!!≫アルザス最北部エリア、ベルビテン村に17世紀から続く老舗★ローラン・シュミット!!2004年から農薬や化学肥料を使用しない栽培に転換!! 『北部ならではの繊細な印象のピノ・グリ種のワインはお食事のお供におすすめ!!』 北部アルザスの人気生産者! [ローラン・シュミット ピノ・グリ] ストラスブールの西、アルザスの最北部エリアのベルビテン村に17世紀から続く老舗ドメーヌ。一代で品質と名声を大きく高めたローラン・シュミット氏が1993年に亡くなってから現在は奥様のアンヌ・マリーさんと息子のジュリアンさんとブルーノさんによって運営されています。 父親の代から環境に優しいリュット・レゾネ栽培を厳格に実践。2004年からは農薬を使わない栽培に転換。 南北に長いアルザスの北部エリアから美味しいピノ・グリ種の白ワインのご紹介です!! [ローラン・シュミット ピノ・グリ 2022]!! このローラン・シュミットはストラスブールの西、アルザス北部のベルビテン村に17世紀から続く老舗の家族経営のドメーヌです! 一代で品質と名声を大きく高めたローラン・シュミット氏が1993年に亡くなってから今日まで、 このドメーヌは、ローラン・シュミット氏に負けない情熱をワイン造りに注いでいる奥様のアンヌ・マリーさんと、 誠実な2人の息子ジュリアンとブルーノによって現在は運営されています。 中部アルザスのスター生産者はたくさん日本でも紹介されていますが、この北部エリアはまだまだ知られていない優良生産者も。 また、北部アルザスエリアはアルザスの中でも比較的冷涼な気候から繊細で香り高い日本食にも合うワインで知られています。 このピノ・グリ種100%の白ワインも洋食から和食、軽めの中華等、様々なお料理のお供におすすめの食中用のワインです! それもそのはず、ローラン・シュミットのワインはフランスのミシュラン3ツ星、、2ツ星を始め、 異例ともいえる数のレストランで採用されていることからも食事に合わせやすいワインとして知られています。 このドメーヌの上級キュヴェのグランクリュは人気漫画『神の雫』でも食事に合わせ易いワインとして掲載されました。 販売先の半分はフランス国内、特にレストランで使われている、というのも納得です。 このワインに使われるピノ・グリは1区画で0.44ha。平均樹齢25年。粘土泥灰土質土壌の畑で栽培されています。 以前から環境に優しいリュット・レゾネ栽培を実践していましたが、2004年から農薬や化学肥料を使用しない栽培に転換。 ステンレスタンクで醸造。ピノ・グリの醍醐味である完熟した桃のような濃密なアロマに加え、キノコや枯葉を思わせるスモーキーな風味が印象的です。 ローラン・シュミットは辛口のピノ・グリにこだわっており、残糖は6〜7g/l。酸も豊かで、より幅広い料理と合わせていただけます。 特に、ポークや、キノコを使った料理との相性をおすすめ。 エチケットの印象的なお花のデザインについては、友人でもあるアルザスの画家ルイ・ダニシェが描き、 7枚の花びらがありますが、これはアルザスの7つの貴品種(リースリング、ピノグリ、ゲヴュルツトラミネール、 ミュスカ、ピノブラン、シルヴァネール、ピノノワール)を表しているそうです。 是非、食事のお供に楽しんでいただきたいワインです!