【クール配送】ドメーヌ・ジャン・タルディ ニュイ・サン・ジョルジュ オー・バ・ド・コンブ VV [2016]750ml

현지 판매가격(엔)
12,100 엔
원화 판매가격(원)
117,270 원

총 금액 : 0원


優良な生産者はどんなヴィンテージでも優れたワインを造る。その典型例のひとつがジャン・タルディだ!! 樹齢65年!ヴォーヌロマネの1級畑オー・マルコンソールとまさに隣接する畑。熟したダークチェリーやプラムの果実にスパイスや土、タバコのニュアンス。ヴォーヌ・ロマネのエレガンスさとニュイ・サン・ジョルジュの骨格、厳格さを併せ持った熟成が楽しみなワイン。 NSG Boudotsの下、VR Reasの上に位置。メオ曰く、ワインの質は村名格と1級の中間。ここのエレガントで美しいワインは、単に優しいとか、飲みやすいとかではなく、明らかに高級感が漂いまくる。どのワインにも明快な芯があり、ミネラルは多く、複雑で仕方ない味がそのきれない液体にギュッと詰まっている。古樹のためかほんのりとクリーミーさを感じる。綺麗な土がとても美しく香る。液体は当然エレガント。もう、ともかく美味しいのだ。良く出来ている。By.リアルワインガイド DOMAINE JEAN TARDY & FILS NUITS SAINT GEORGES AU BAS DE COMBES ドメーヌ・ジャン・タルディ ニュイ・サン・ジョルジュ オー・バ・ド・コンブ VV 生産地:フランスブルゴーニュコート・ド・ニュイニュイ・サン・ジョルジュ 原産地呼称:AOC. NUITS SAINT GEORGES ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ワインアドヴォケイト:(91-93) ポイント Rating (91-93) Release Price NA Drink Date 2021 - 2035 Reviewed by NA Issue Date 30th Dec 2017 Source 234, The Wine Advocate The 2016 Nuits-Saint-Georges Au Bas de Combe Vieilles Vignes comes from 80-year-old vines and will be matured in two-thirds new oak. Guillaume inspected these vines first after the frost thinking that it would have been affected, and it was only when his friend told him to look at his Echezeaux that he saw how it affected his grand cru. This has a very fine bouquet with energetic, live-wire black cherry and blueberry scents, a light marine influence developing with time in the glass. The palate is medium-bodied with slightly grainy tannin, cohesive and focused with just the right amount of salinity on the finish. It feels a little strict and linear at the moment, but it will flesh out by the time it is bottled. Give it 4 or 5 years after that. This is often one of my picks from the domaine and this season is no different. “Even if we lost vineyards, I’m still lucky,” Guillaume Tardy remarked when I visited his winery on the RN74 artery in Vosne. “We were frosted 40% to 50% everywhere except Echezeaux and Chambolle-Musigny where we lost around 70%. The second buds gave us some second-generation bunches. At the beginning, there was a difference in ripeness between first and secondary bunches of around then days, then August and September were sunny and they were able to ripen properly. We were able to pick them at the same time at the end and chose to make an average between the both. We picked around 12.2% to 12.5% on average: first generation coming in around 13.0% to 13.2% natural alcohol and the second generation 11.5% to 12.5%. We started picking on 26 or 27 September. There was not much to sort out, just a little verjus. We just had to do half a degree chaptalization. The second generation brought us very good acidity and freshness, and in the end the average loss was 35%. Everything was destemmed as usual. All the malolactics finished around October except the Vosne-Romanee, which finished a couple of months earlier. The wines will be bottled in February.” This was another commendable set of wines from Guillaume. They tend toward the darker side of the fruit spectrum, when sometimes I would like to see a little more red, a little more of that so-called pinote. But his 2016s are well balanced with clean fruit, quite bold and bright in style with plenty of freshness.Jean Tardy / ジャン・タルディ メオ・カミュゼとのメティヤージュ契約からスタートした名門! フラジェ・エシェゾー村出身のヴィクトールタルディは1920年からドメーヌカミュゼで畑担当として働き始め、1945年からメテイヤージュ分益小作で畑を任されるようになったのが、このドメーヌの始まり。 1966年に父の後を継いだジャン。タルディはドメーヌメオ・カミュゼからヴォーヌ・ロマネやニュイ・サン・ジョルジュの1級畑、クロ・ヴージョの畑を2007年までメテイヤージュで任されていました。その一方で1981年から自社畑を増やしていきました。 1997年から醸造の勉強をしながら、息子のギヨームがドメーヌの仕事に参加。2001年からは醸造責任者として働き、2003年からは当主として引継ぎ、ドメーヌを担っています。テロワールの個性とピノノワールのフィネスとエレガンスを表現した、ピュアな果実味のワインを生み出しています。 現在ではコート・ド・ニュイを中心に46ha所有。90%を輸出していますが、フランス国内では多くの星付きレストランで採用されており、ベタンヌドゥソーヴ2019年版では2つ星に昇格するなど、評価を高めています。 ■畑について リュット・レゾネで栽培。冬の間の剪定、厳しい摘芽、夏の初めにグリーンハーヴェストを行います。糖度、アロマ、ポリフェノールの熟度のバランスが良く、健全な状態でブドウが収穫できるよう、心掛けています。 ■醸造について 全て手摘み収穫。100%除梗し、低温でのプレマセレーションの後、18~21日かけてピジャージュとルモンタージュを行いながら発酵。熟成はオーク樽で16~20ヶ月。新樽は村名で30%~40%、1級で50%、特級で70%~80%の比率で使用します。 ◆ドメーヌ訪問時の様子です◆ (※2003年ごろ) ジャン・タルディは陽気なとても話好きのおやじさんという感じです。少し前まで前頭部にもっと白髪があり、素敵な紳士という印象でした。今は見事はげちゃった。 僕の好きなワイン、NSGレ・ブードは2007年まで生産する事が出来るとおっしゃっていました。また2002年ヴィンテージより初めてエシェゾーを造り、とても自慢げに話してくれました。「息子が始めて造ったこのエシェゾーはとてもよく出来ていて本当に旨い、このワインはわしは一番気に入っている。」と嬉しそうに樽から試飲させてくれました。冗談無しに凄いレヴェルのものでした。リリースされるのがとても楽しみな1本ですが、3樽しかないのでほんの僅かな量しか日本には入らないでしょう。 去年の6月、今年の3月と訪問させて頂きました。そして今年の8月に訪問した時にオールドヴィンテージを送ってくれると約束してくれ、10月24日に当店に到着しました。ぜひ蔵出しのオールドのワインをお試し頂ければと思います。