寿楽鉢 本朱 大 モダン 漆器 あたかや 日本製 鉢 大鉢 盛鉢 サラダボウル フードボウル そうめん 和食器 結婚祝 内祝 お返し 引き出物 ギフト

현지 판매가격(엔)
7,920 엔
원화 판매가격(원)
75,810 원

총 금액 : 0원


product_information ■商品名:寿楽鉢 本朱 大 ■ 本体価格:7200円(税別) ■ 商品サイズ:φ26.6×H9.7cm(6〜10人用が目安です。) ■ 箱サイズ:28×28×H10cm ■ 重さ:860g ■ 材質:木粉入り合成樹脂 ■ 塗装:朱ウレタン塗装、艶消しクリア塗装(強化仕様) ■食器洗浄機、レンジ、オーブンには使用しないで下さい。 Manufacturing process この商品は以下の工程で製造しています。 生地⇒研ぎ(水研ぎ)⇒本朱ウレタン塗装⇒クリアウレタン塗装⇒焼付け乾燥 この商品はフェノール木質樹脂という合成樹脂に本朱のウレタン塗料を塗って、最後に透明のウレタン塗料を塗って仕上げています。 この製法は業務用漆器などで用いられる製法ですが、一般的にはあまり市販されていない丈夫な製法です。 ここがこだわり 素材はフェノール木質樹脂という合成樹脂ですが、きれいに水研ぎをする事で塗料との密着も良くなりきれいに塗り上がります。一つ一つの手間をかける事できれいに丈夫に仕上がっています。 Item description 商品名の「寿楽」は「聚楽」から取っています。「聚」は集まるという意味を持ちます。 この寿楽鉢は人が集まって楽しい時を過ごす時の器としての想いを込めています。 本朱の赤色は、明るすぎず落ち着いた赤色です。 丸みあるフォルムと、この本朱の色がより和の印象を強くしているので、和室や座卓には特に似合うデザインに仕上がっています。 また、『朱』色はお部屋の色や光の色味でその赤みも変化します。 落ち着いた暖色系のライトの下ではより落ち着いた濃い赤に見え、明るく強い光の中では赤みが強くでます。 光源やお部屋のイメージに合わせて楽しめる寿楽鉢です。 大サイズは6〜10人用のボールとして使います。 ご家族の多い方はもちろんですが、特にご親戚やご友人家族とのホームパーティーなどに使えるサイズです。 この位の大きさの鉢だと、陶器でも種類が少なく価格も高くなりますので、特に普段は使わない大きさですが一つは持っているといざという時にはすごく重宝します。 散らし寿司、ひつまぶし、そうめん、うどん、鍋の具材、ガーデンバーベキューでのサラダボウルや野菜の器、果物やフルーツポンチなど量を入れたい場合の器としてお薦めです。 その他にも水盤、花器などアイディア次第で幅広く使える器です。 また、結婚の引き出物や内祝、冠婚葬祭の引き出物などお渡しする先が多い場合には家族が多い先でも使えるの特にお薦めです。 ■用途 : ボウル・鉢・大鉢・盛器・花器 ▶その他の寿楽鉢シリーズはこちら Gift option ■漆器メーカーならではの蒔絵による名入れ、またお客様のご要望に合わせてオーダーメイドも承ります。 熨斗掛けやリボン掛け、当社オリジナルの越前和紙のメッセージカードは無料で承ります。 ギフト対応の詳細、ご依頼は<<こちら>>をご覧下さい。 ■引き出物、内祝い、記念品などご検討中のお客様へ この商品は職人さんによる手作りの国産品です。 在庫状況によっては、納品に3ヶ月以上掛かります。 ご進物、引出物などご贈答用としてまとめてのご購入をご希望のお客様はなるべく早めに、まずはご相談下さい。寿楽鉢 本朱 大 ホームパーティーなどにもお薦めの落ち着いたイメージの鉢です。 本朱の落ち着いた和の大鉢 本朱の色は、明るすぎず落ち着いた色です。 フォルム自体に和のイメージと合わせて、この色は『和』にイメージを強調しました。 和室や座卓には特に似合うデザインに仕上がっています。 また、『朱』色はそのライトの環境でもっと発色もします。 落ち着いたライトの下ではしっとりとしたイメージを出し、明るい部屋の中ではさらに華やかにテーブルをイメージアップするでしょう。 楽しい集い時の器 商品名の「寿楽」は「聚楽」から取っています。「聚」は集まるという意味を持ちます。 この寿楽鉢は人が集まって楽しい時を過ごす時の器としての想いを込めています。 ■大サイズは3〜6人分の大鉢・ボウルとして、 ■中サイズは2〜4人分の中鉢・ボウルとして ■小サイズは1〜2人分の鉢・ボウルとして ■小鉢サイズは小鉢や大・中・小と合わせて取り皿やとん水として使える大きさです。 ご購入の際にはお好みで色んなサイズと組み合わせて揃えるのもお薦めです。 Manufacturing process 製造工程・製品について 製品について この商品は以下の工程で製造しています。 生地⇒研ぎ(水研ぎ)⇒本朱ウレタン塗装⇒クリアウレタン塗装⇒焼付け乾燥 この商品はフェノール木質樹脂という合成樹脂に本朱のウレタン塗料を塗って、最後に透明のウレタン塗料を塗って仕上げています。 この製法は業務用漆器などで用いられる製法ですが、一般的にはあまり市販されていない丈夫な製法です。 ここがこだわり 素材はフェノール木質樹脂という合成樹脂ですが、きれいに水研ぎをする事で塗料との密着も良くなりきれいに塗り上がります。一つ一つの手間をかける事できれいに丈夫に仕上がっています。 Gift Set ギフトセット 結婚のお祝い、引き出物に人気のギフトセットがお薦めです。 oder ご注文