三重高校・神崎監督のソフトテニス戦略&トレーニング【リメイク版】[ソフトテニス 968-S 全2巻]

현지 판매가격(엔)
18,400 엔
원화 판매가격(원)
172,640 원

총 금액 : 0원


<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス指導者向けDVD!!』 ■指導・解説:神崎 公宏(三重高等学校男子ソフトテニス部監督) ■実技協力:北本 英幸、斉藤 広宣、三重高等学校男子ソフトテニス部 ※肩書き等は撮影当時のものです ★ 名将・神崎公宏氏、過去のタイトルを完全リメイク! ヒット作5巻分を「2巻」に凝縮! ●355-S(全2巻)【2001.11】  「三重高校神崎監督の筋力&運動能力トレーニング法」 ●400-S(全2巻)【2003.10】※2004年改正のルール対応  「北本・斉藤ペアにみる SOFTTENNIS 実戦テクニックとゲーム戦略」 ●413-1【2004.4】  コーディネーション・トレーニング 413-S「コーディネーション・トレーニング&新ルール完全攻略法」より ※本作は上記3作品をまとめたリメイク版になります。新作ではありませんのでご注意ください。 ■ 伝説の世界王者・北本&斉藤ペアの卓越した技術とゲーム戦略を再び ! いまや全日本の監督を務める、斉藤広宣氏と北本英幸氏のペアが実技を行い、神崎監督がその戦術について解説をするという、夢のような内容が1巻目となります。 神崎監督の詳細なコメントや、攻撃パターンの紹介がメインとなりますが、北本・斉藤ペアの卓越した技術はそれだけで参考になるはずです。 ■ 色あせない戦術眼と、中高生に必要なトレーニングメニューを抜粋 ! 2巻目は三重高校で行われているトレーニングを総合的に紹介していきます。 筋力向上などのトレーニングはもちろん、アイディアに富んだウォーミングアップや、中学生などにはぜひおススメしたいコーディネーションなど、当時ではかなり先端をいくメニューを行っています。 いずれも制作から時間が経っているものではありますが、内容は今も色あせないものばかりです。三重高校が強豪であり続ける秘訣を、ぜひご覧ください。 <各巻詳細情報> <【第1巻】北本・斉藤ペアにみる実戦テクニックとゲーム戦略> ●400-S(全2巻)【2003.10】※2004年改正のルール対応  「北本・斉藤ペアにみる SOFTTENNIS 実戦テクニックとゲーム戦略」 ※本作は上記作品をまとめたリメイク版になります。新作ではありませんのでご注意ください。 <収録内容> ■後衛の技術 — 定位置でのストローク 各ストロークでの身体の向き、身体の使い方、相手のポジションや動きに応じたストロークの打ち分けなどについて紹介。 ・イントロダクション ・シュートボールに対する打ち分け ・クロスポーチに来た前衛への対応 ・チャンスボールに対する打ち分け(トップ打ち) ・トップ打ち左右への打ち分けの応用 ■北本・斉藤ペアのゲーム戦略 新ルールでの練習ゲームの中から、北本・斉藤ペアのゲームの進め方、読みと狙い、必要となる技術(後衛の打ち分け、前衛のポジションどり他)などについて紹介。 ■前衛の技術 前衛プレーヤーに必要な各種技術をマスターするために重要となる、身体の使い方、打点、ポジショニング、ポーチに出るタイミングなどについて紹介。 ・イントロダクション 「基本練習」 ・正面(対面)ボレー ・クロスボレー ・逆クロスボレー ・ストレートボレー(バック) ・ローボレー ・スマッシュ(定位置) 「応用練習」 ・ポジション設定からポーチ(クロス) ・ポジション設定からポーチ(逆クロス) ・ディフェンスボレー(左ストレート) ・ディフェンスボレー(右ストレート) ・ジャンピングスマッシュ ■新ルールでの攻撃パターン ルール改正に伴い、今後多くなると予想される効果的な攻撃パターンを紹介。 ・サービス側サーブ&ボレー ・後衛のセカンドレシーブからのパターン ・前衛のセカンドレシーブからのパターン (74分) <【第2巻】運動能力&コーディネーショントレーニング> ●355-S(全2巻)【2001.11】  「三重高校神崎監督の筋力&運動能力トレーニング法」 ●413-1【2004.4】  コーディネーション・トレーニング 413-S「コーディネーション・トレーニング&新ルール完全攻略法」より ※本作は上記作品をまとめたリメイク版になります。新作ではありませんのでご注意ください。 <収録内容> ■ウォーミングアップ 三重高校で毎日行われているウォーミングアップの数々。 ・イントロダクション ・足上げ ・股上げ ・ジャンプ(伸脚) ・ジャンプ(開脚) ・連続ジャンプ ・柔軟性 ・足上げ(前々横々) ・ダッシュ ■サーキット・トレーニング 主に冬場に行われているトレーニングで、連続的に行うことで筋力のパワーアップを目的とする。 ・スクワット ・足上げ(前横) ・すり足 ・サイドジャンプ ・バーピースクワット ・腕立て伏せ ・腹筋 ・ジャンプ ・二段跳び ・パンチ ・肩の回旋 ・クロスステップ ・シャトルラン ■ボールを使ったウォーミングアップ テニスの動きをふんだんに取り入れたボールを使ってのウォーミングアップ。 ・サイドステップ ・サイドステップ(前タッチ) ・サイドステップ(前・後タッチ) ・サイドステップ(前ダッシュ) ・サイドステップ(前・後・左・右) ・スプリットステップ ・シャトルラン ■チューブを使ったトレーニング ナショナルチームが大会期間中の体のコンディションを整えるために行うチューブを使ったトレーニング ・ベンチプレス ・ロープリー ・ショルダープレス ・アップライト・ロー ・トライセップエクステンション ・アームカール ・スクワット ・レッグカール ・アブダクター ・トゥーレイズ ・デッドリフト ■1人で行うコーディネーション ・イントロダクション ・ボール2球でのジャグリング ・ボール3球でのジャグリング ・ボール4球でのジャグリング ■2人で行うコーディネーション ・ボール3球でのキャッチ&パス ・ボール5球でのキャッチ&パス ・ボール4球/5球/6球でのジャグリング ・ボール2球でボレー&ボレー ・ボール3球でボレー&ボレー ・股下・背面パス ・股下・背面パス/ローテーション ・様々なラケットキャッチ&パス ・ラケットを持ち替えながらキャッチ&パス ・ボール10球を反応よく避ける練習 (73分) 2016.12 ※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです。 ◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。