銀杏藻 35g ×4袋【ぎんなん草】銀杏草 天然 北海道産【仏のみみ 福みみ】ぎんなんそう 希少な逸品【味噌汁 すまし汁 てんぷら 刺身のつま 海藻サラダ 酢の物 酢味噌和え】福耳昆布 うまいッ! 【メール便対応】

현지 판매가격(엔)
3,280 엔
원화 판매가격(원)
31,790 원

총 금액 : 0원


名称 銀杏藻 (ギンナンソウ)【北海道産】 ※パッケージが変わる場合が御座います。 原材料名 ぎんなん草(北海道産) 内容量 35g×4袋 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて下さい。 お支払い 詳細はこちら FAQ よくある質問 発送方法 常温で発送北海道産 稀少品!天然銀杏藻【ギンナンソウ】 厳寒期に採取し、そのまま乾燥させて、一切の加工していない天然自然食! 向かって左側が乾燥した銀杏藻です。向かって右側は水で戻したプリプリの銀杏藻です。  銀杏藻【ぎんなんそう】のお話 銀杏藻は北海道以北の岩礁に繁茂する海藻の一種で、その形から「福耳」 「仏の耳」とも呼ばれ、冷たくきれいな海水と厳しい寒さを好むため、採取量が限られる稀少品です。 本品は銀杏藻が最もおいしい厳寒期に採取して乾燥させたもので、水で戻して用いると、豊かな磯の香りを満喫できます。 北海道では珍味海藻として根強い人気があります! ※本品には、調味料、添加物等は一切含まれておりません。 銀杏藻はカルシウム、ヨード、鉄分などのミネラルとアルギン酸、ビタミンAを豊富に含んだヘルシー食品です。 ツルツル・コリコリ♪独特の歯ごたえで、磯の香りをたっぷり楽しめる銀杏藻! 酢の物やサラダ、お味噌汁の具に最適です。 おいしい食べ方 水で戻し、よく水気を切ってお使い下さい。煮立てると風味を損ねますのでご注意下さい。 ■椀物の具として みそ汁やお吸い物の具にすると、磯の香りのする椀物が簡単につくれます。 ■海藻サラダはいかが? 熱湯にくぐらせてから冷水にとり、水気を切って季節のお野菜やシーフードと一緒に器に盛り、お好みのドレッシングでいただきます。 ■中華風に炒めてもおいしい! 水で戻してよく水気を切り、野菜炒めの具にしてもおいしくいただけます。 ♪銀杏藻たっぷりソバ♪ 磯の香りが麺に移り、最高のハーモニーとなります! ♪銀杏藻ときゅうりの酢の物♪ 海藻のコリコリ感ときゅうりのシャキシャキ感が絶妙! 何と言ってもおみそ汁が最高です! ♪熱い汁にサッと放つと‥♪ なんとも言えぬ『プリプリ・コリッコリ感』がクセになる ♪少し時間が経つと‥♪ とろとろやわらかになります。ツルツルっと食べやす~い ※パッケージが変わる場合が御座います。 磯の香りがわきたつ『ぎんなん藻』です。北海道以北の低潮線、岩礁上に育つこの珍草は、サラダや味噌汁、天ぷらや酢の物などでご賞味下さい。