[12本セット] ピルカス カベルネ・ソーヴィニヨン [2019] (ペレス クルス) Pircas Cabernet Sauvignon (Perez Cruz) チリ マイポ ヴァレー 赤 フルボディ 750ml

현지 판매가격(엔)
49,560 엔
원화 판매가격(원)
480,320 원

총 금액 : 0원


カベルネ・ソーヴィニヨンのトップ・キュヴェ!アンデス山脈の恵みを余すことなく取り入れています。  アンデス山脈の麓にある標高500mの畑の中でも、最高の区画の葡萄を選別して造るペレス クルスのトップ キュヴェ。この区画は、アンデスの山から崩れた石や土による崩積土と、川によって運ばれた砂利や丸石が多く見られる堆積土の両方が混ざる土壌です。この場所で育つ葡萄は、テロワールの個性が最もよく表れています。山からの土は、果実味と深みを与え、川からの土はスパイシーさ、フレッシュさ、そしてエレガンスを葡萄に与えます。収穫した葡萄は100%除梗します。熟成はフレンチオーク樽で14ヶ月、全体の50%に新樽、残りの50%に1年樽を使用しています。  熟した赤い果実のアロマにブラックペッパーのニュアンス、そしてかすかにハーブを思わせるニュアンスがあります。グラスに注ぐとさらに複雑さが増し、広がりがあります。たっぷりとフルボディでありながら、口に含むとフレッシュで、良くこなれたタンニンが心地よく感じられます。2010年がファースト・リリースです。 ■Information ●生産国 チリ ●地域 中央西部・セントラルヴァレー・マイポヴァレー / D.O.バレ・デル・マイポ ●ブドウ品種 カベルネ・ソーヴィニヨン 100% ●タイプ 赤・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 フレンチオーク樽で14ヶ月(50%は新樽、50%は1年樽) ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 リュットレゾネ   ●コンクール入賞歴  ●ワイン専門誌評価  「ワインアドヴォケイト 239」:93点、「デスコルチャドス 2018」:94点、「ティム アトキン 2018レポート」:93点  ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 (株)稲葉 ============================ 【主なご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 父 母 母の日 父の日 敬老の日 結婚祝い 内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etc。 ★ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】ひなまつり、春の彼岸、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮、新嘗祭 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナス 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】【ワイン通販】【通販ワイン】 【赤 フルボディ 】Vina Perez Cruzヴィーニャ・ペレス クルス 人の持つ可能性に心打たれる 土地に惚れ、山も川をも畑にしてしまうほどの【ジョルジュ・フレッサティ】!カベルネ ソーヴィニヨンに適したマイポ アンデスのテロワール!!  イタリアのトレンティーノから12歳の時にチリに移住し、ブランデー会社を経営する【アルド・オリビエ・グラモラ】と、エノロジストのジョルジオ・フレッサティとの出会いから、1998年に設立されたのが【ビーニャ・ファレルニア】です。  フレッサティは、1995年に観光で初めてエルキ・バレーを訪れました。その時、「どうしてこの素晴らしい渓谷でワインを造らないのか!」と思い、翌日にはワイン造りを決意していたそうです。それからというもの、風や湿度、気温などの気候条件を数時間おきに、毎日計測し、徹底的な調査を行ないました。調査は2年間続き、1997年にベストだと判断した場所に葡萄を植えました。二人は、「それまで生食用やブランデー(ピスコ)用の葡萄しか造られていなかったこの地でワイン造りを始めることは革新的な出来事だった。情熱と技術、チリの大学のアグロノミストのサポートによって、主要な生産地からはるか遠く離れたエルキ・バレーを、計り知れないポテンシャルをもった素晴らしいワインの畑に変貌させるという目標が、原動力になっている。」と考えています。  畑はエルキ・バレーの中の4箇所にあり、それぞれが特有の気象条件をもっています。ティトンは、標高350mで海岸から近く、海からの冷たい風のため標高が最も低いにもかかわらず、一番冷涼な畑です。ここではセミヨン、リースリング、シラー、サンジョヴェーゼ、ソーヴィニヨン・ブランを栽培しています。ペドロガールは、標高600m、広さは40haあります。カルムネール、カベルネ・ソーヴィニヨン、シラーを栽培。なんと川の流れを変えて葡萄畑を作ってしまいました。ビクニャは、標高600m、畑を横断するように灌漑用の用水路が引かれています。カルムネール、シラー、カベルネ ソービニヨンを栽培。ファンタは、標高1700〜2070m、広さ30ha。おそらく世界で最も高い場所にある葡萄畑のひとつで、日中は焼けるほど暑く、日が落ちると急に寒くなるという、寒暖差の激しい場所。ここはペドロ ヒメネス、ムスカテル、ソーヴィニヨン・ブランが栽培されています。他の畑は石ころだらけですが、ここは土しかありません。  発酵用には人工酵母、マロラクティック発酵は自然酵母を使用しています。タンクやボトリングマシーンはイタリアから輸入したものを使用しています。ステンレスタンクは、温度を同じに保つため、厚さが12cmもあるものを選んでいます。樽はフランス産とアメリカ産を使っています。どちらもカントンというメーカーのもので、ホワイトチョコレートのような甘さを持った味わいと、タンニンに丸みがでるという特徴があります。現在、樽のサイズは225Lだけですが、今後は大樽に移行していく予定です。瓶詰め前のフィルターは、赤は1回のみ、白はマロラクティック発酵をしないので二次発酵を避けるため、2回通します。ワインのラベルは、インカ文明の地上絵からとったもので、歴史を尊重したいという想いからデザインに採用しています。 <評価>: ヒュー ジョンソン「ポケット ワイン ブック2019」で『★★→★★★ 主にボルドー品種とブレンドを造る家族所有の生産者。最上のカベルネ ソーヴィニヨン、興味深いプティ ヴェルド』 ヘルマン ライオン :  エノログ。設立当初からワインメーカーを務める。「まさに自分はカベルネ ソーヴィニヨンのエキスパートだ!」と話すほど、ペレス クルスのワインに自信がある。 栽培: 病気の予防に硫黄を使うのみで、農薬は使用しません。肥料は全く与えません。 葡萄の栽培には、土壌の調査は専門の業者に依頼し、その結果を参考にしながら、収穫時期の計画を立てています。収穫は早朝に全て手摘みで行います。一番葡萄の温度が下がるのが夜ではなく日の出の時だからです。