「土佐の地酒」酔鯨 特別純米酒山内容堂公 15度 720ml酔鯨酒造

현지 판매가격(엔)
1,538 엔
원화 판매가격(원)
14,790 원

총 금액 : 0원


品名  酔鯨 特別純米酒 山内容堂公 原材料名  米、米こうじ 原料米   酒造用一般米(国産) 度数    15度 日本酒度  +7.0 酸度    1.7 アミノ酸度 1.2 精米歩合  55% 使用酵母  熊本酵母(KA-1) 種別    特別純米酒 容量    720ml 酔鯨は山内容堂の雅号「鯨海酔候」に因んで命名、また三葉柏の家紋も山内家に使用許可をいただき商標として使用しています。 太平洋の大海原を悠々と泳ぐ海の王者、巨鯨のように、おおらかに飲み干していただきたく日本酒好きの皆様に心を込めてお届けいたします。 高知県には、まだまだ汚染を知らない美しい河川が残されております。日本最後の清流として全国的に有名な四万十川、清冽な水量を誇る仁淀川。ことに仁淀川は、古代、神川と呼ばれ風土記によれば、大神に捧げるための酒造りにこの清水を用いたと紹介されています。 酔鯨醸造の地、高知市長浜は、景勝桂浜に隣接し、天恵的な仁淀川伏流水の良質な醸水に恵まれております。明治5年の創業以来、この伏流水をいただき、優良米を厳選した 酒造好適米を高度に精米、従来、寒冷地でなければ美酒は育たないという固定観念から脱却し、伝統の卓越した技術と、新しい時代の最新の設備が一体となった酒造りに取り組んでいます。 酔鯨 特別純米酒 山内容堂公は初売り バレンタインデーホワイトデー母の日父の日 ボーナスお中元敬老の日お歳暮クリスマス年越しギフトにおすすめです。「土佐の地酒」酔鯨 特別純米酒山内容堂公 酔鯨酒造 15度 720ml 没後150年の節目に高知城歴史博物館とのタイアップ商品が出来ました   2022年は、容堂公が46歳で生涯を閉じてから150周年の節目。 酔鯨酒造が高知城歴史博物館とコラボして、オリジナルラベルの新商品が出来ました。脈々と受け継がれた歴史を想いながら、日本酒を愉んでみてはいかがでしょうか。 ●ラベルデザインのこだわり 「殿様の頭 × 瓢箪」でかけ合わせた、シンボライズデザイン。『酒好きの殿様』として知られる山内容堂を象徴(シンボル)するようなデザインに仕上げました。 ●お酒の特徴 「お料理に合わせて頂ける純米酒」をコンセプトに、米の旨みにキレの良い後味を組み合わせた純米酒 です。香りはあくまで控えめで、酔鯨特有の酸味があり、幅があるのにキレがある味わいに仕上がっています。