【新酒 2024年2月入荷品】 男女川 みなのがわ 純米吟醸 春のかすみ酒 生酒 稲葉酒造 720ml 瓶 【数量限定】【クール便配送】【cp】 【 日本酒 新酒 春酒 フレッシュ フルーティー 飲みやすい 女性杜氏 茨城 つくば 】

현지 판매가격(엔)
2,090 엔
원화 판매가격(원)
20,130 원

총 금액 : 0원


限定商品在庫商品クール便配送品箱無し箱別途購入(▼)で包装対応メッセージカードOK(詳細は ▼)ボトルラッピングOK(詳細は ▼)要冷蔵品お酒本来の風味を味わっていただくため、火入れ(加熱殺菌処理)なしの状態で出荷された【生酒】です。配送については、基本的にクール便で行っています。特別のご連絡等ない場合はクール便にてお送り致しますのでご注意下さい。花めく筑波の春霞!フレッシュ×甘ウマ ミナノガワ!!筑波山のふもとの小さな酒蔵 稲葉酒造さんから、春の便りが届きました!!男女川 春のかすみ酒酒米は茨城生まれの「ひたち錦」を使用。精米歩合50%という、純米大吟醸規格まで磨きぬいた珠のようなお米を、筑波山の湧き水で丁寧に醸しました。搾りたてのみずみずしい生酒に、ほんのりと滓(おり)をからませて瓶詰めした、うすにごりタイプの季節限定酒となっています。白いフロストボトルと花模様をあしらった桃色の封印紙にあいまって、瓶底にゆらめく滓がまるで筑波の春霞に見えてくるようです。春らしい あまくフルーティーな香りとやわらかな口あたり、フレッシュで爽やかな飲み口はお花見の席にもぴったり! 桃のネクターや洋梨のコンポートを思わせる甘味をやわらかく酸が包み、ほのかな苦味が利いて夢心地の余韻をもたらします。うすにごりタイプなので、まずは上澄みを飲んでみたり、すこし滓をからませてみたりしても面白いお酒です!!蔵元さんの話では、ミルクチョコレートと合わせると双方のまろやかさが引き立って絶品とのこと。是非お試しあれ!!稲葉酒造について筑波山のふもとの小さな酒蔵 稲葉酒造は、江戸末期 慶応3年(1867年)の創業。看板銘柄〈男女川 みなのがわ〉は、『小倉百人一首』にも歌われた、男体山と女体山の連山からなる筑波山から流れ出る沢の名を拝し(※)、創業来筑波山神社の御神酒としても親しまれてきました。蔵元の稲葉家はこの地に居を構えて十三代。酒の仕込みには代々、酒蔵の裏山から湧き出す筑波山の湧き水を使用していているという、筑波山との縁がとても深い酒蔵です。現在の蔵元 稲葉伸子さんは、そんな歴史ある酒蔵を2000年に引き継ぎ、さらに茨城県では初となる女性杜氏となりました。その丁寧で繊細な手仕事が生み出す、やさしく豊潤な味わいの酒造りが年々注目を集めています。※「筑波嶺の 峰より落つる 男女川 恋ぞつもりて 淵となりぬる」(第13首 陽成院)■製造者:稲葉酒造 / 茨城県つくば市沼田1485番地■品目:日本酒■分類・タイプ:純米吟醸酒 / 生酒■原材料名:米(国産)、米麹(国産米)■使用米:ひたち錦(茨城県産)■精米歩合:50%■酵母:-■アルコール度数:16%■日本酒度:-■酸度:-■アミノ酸度:-■容量:720ml■容器:瓶(スクリューキャップ)■JAN:4580448900484(情報更新日 2024/3/25)