日本酒 地酒 【作 雅乃智 純米吟醸】 1800ml 一升瓶 清水清三郎商店 三重県鈴鹿 ざく 三重県 正規価格で買える店 フルーティー 冷酒 ワイングラスでおすすめ コンテスト入賞多数 人気銘柄 ブランド 女性におすすめ プレゼント 伊勢志摩サミット乾杯酒 採用ブランド

현지 판매가격(엔)
4,510 엔
원화 판매가격(원)
43,710 원

총 금액 : 0원


商品詳細品名純米吟醸酒内容量(ml)1800本数1アルコール度数15精米歩合(%)50味わいやや辛口飲用温度冷や / 常温原材料米・米こうじ原料米国産米原産地三重製造者・蔵元清水清三郎商店【三重県鈴鹿】 ※予告なくラベルは変更になることがございます。 作(ザク) 雅乃智 |透明感を追求する酒『作(ざく)』のベージックライン』  国内外のコンペティションで高評価を受ける三重の酒『作(ざく)』。  全国新酒品評会5年連続金賞受賞。  インターナショナルワインチャレンジ(IWC)メダル獲得。  ワイングラスで飲む日本酒アワードなど、若き杜氏『内山智宏』氏が醸す  透明感のある味わいが特徴的なシリーズです。  その『作(ザク)』シリーズのベーシックライン的な純米吟醸です。  薫り系純米吟醸と味わい系純米吟醸をバランス良くブレンド。  芳醇な薫りとフルーティーな味わいを併せ持った『作(ザク)』の特徴を。 このお酒で感じ取って頂ければ幸いです。  しっかり冷やして頂くとスッキリとフルーティーな甘みを感じ。  常温でお試し頂くと豊かな膨らみをもったやや辛口な味わいになります。  清水清三郎商店 |『作(ざく)・鈴鹿川』を醸す三重県鈴鹿唯一の蔵元    モータースポーツの街『三重県 鈴鹿市』唯一の地酒蔵元『清水清三郎商店』。  2012年10月1日に社名を『清水醸造』から創業当時の社名に変更。  清水慎一郎社長と内山智広杜氏により、全国、そして全世界に日本酒を発信しています。  造られる銘柄は全国新酒品評会でも名をはせる酒『鈴鹿川』。  そして地酒にこだわった酒販店に限定して販売される『作(ざく)』があり  どの銘柄も杜氏である内山智広氏ならではのクセのない綺麗な味わいです。  そして何といっても清水清三郎商店の特徴は『四季醸造』であること。  通常、日本酒は『寒造り』と言い、冬の寒い期間に造られますが  清水清三郎商店では空調・冷蔵等の設備を強化し、年間通して酒造りを行います。  これにより常にフレッシュで瑞々しいお酒が御案内できています。   ■商品詳細:作(ざく) 雅乃智■ 特定名称 純米吟醸  日本酒度 非公開  精米歩合 50%  酸度 非公開  原料米 三重山田錦・一般米 アルコール 15%