レビュー記入でクーポン配布 テーブル小物 キッチン用品 キッチングッズ ガラス 廣田硝子 液だれしにくい復刻醤油差し(菊紋古代柄) WJ1163

현지 판매가격(엔)
3,960 엔
원화 판매가격(원)
37,950 원

총 금액 : 0원


便利なサービスのご紹介商品の仕様・サイズ商品画像の説明造形美と機能美が両立した、ガラス製の醤油差し液だれしにくいことで有名な「すり口醤油差し」の注ぎ口を模した醤油差し。ネジ式の醤油差しと異なり、摺り合わせの蓋なので液だれしにくく、洗いやすいのが特長です。傾けるとすーっと細く醤油が注げ、液だれの心配もありません。万が一傾けすぎても一定の量しか出ないので安心です。伝統美を感じる、全4種類(亀甲・桜・籠目・菊紋)のモチーフ繊細な装飾に厚みのあるどっしりとしたボディと、ほんのり黄緑のかかったあたたかみのある色が素敵で、食卓との馴染みが良く、食器もよりステキに見せてくれます。亀甲・桜・籠目は、下部の関連商品からご購入いただけます。●縁起物の王道、長寿吉兆の象徴として有名な「亀甲」どんな食卓にも合いそうな六角形のデザインは、手への馴染みも良く、使い心地も◎です。 ●縁起が良く、国花でもある「桜」真上から見ると花びらが浮かび上がり、新生活の贈り物にもうってつけ。ぜひご自身の目でお確かめください。●古くから魔除けとして知られている「籠目」醤油を注ぐともはや芸術品。 細かなガラスの模様が非常に美しく、見とれてしまいます。●格式の高いお花、菊をあしらった「菊紋」下部がふっくらとした、どちらかといえばキレイよりもかわいらしい造り。醤油差しにしては珍しい形なので、食卓でも存在感を演出します。■廣田硝子について廣田硝子は1899年(明治32年)に創業して以来、およそ120年以上続くガラスメーカー。東京で最も歴史のあるガラスメーカーのひとつとされています。戦後、機械化による大量生産が主流になるなかで、廣田硝子は一貫して手仕事での生産を貫いてきました。そこにあったのは「人の感性に訴え、手になじむ”ぬくもり”のある製品を作っていきたい」という思い。現在も、創業より社に伝わる貴重なデザイン資料を元に、手仕事による伝統的製造を継承し、現代のインテリアに調和するプロダクトを作り続けています。ページ下部に画像の説明がございます。一部別売りの商品もございますので、説明分ご確認のうえご注文ください。>画像の説明はこちら<仕様・サイズ■サイズ:径6.5×高さ10.8cm 重量200g 容量100ml■材質:ガラス■日本製【送料マーク:A】この商品の販売価格には配送料880円(税込)が含まれています。画像の説明格式の高いお花、菊をあしらった「菊紋」伝統美を感じる、全4種類(亀甲・桜・籠目・菊紋)のモチーフ※菊紋は画像右から2番目1899年に創業し、東京で最も歴史のあるガラスメーカーのひとつとされる廣田硝子。