京の音 大地 2.3寸砂張(佐波理)京都 二方屋

현지 판매가격(엔)
31,200 엔
원화 판매가격(원)
300,030 원

총 금액 : 0원


【サイズ】※ご希望のおりんのサイズをご確認ください。なお、ひとつひとつ手作りのため、サイズに若干の誤差が生じる場合がございます。 ・2.1寸・・・直径:6.5 × 高さ:3.5(cm) ・2.3寸・・・直径:7.3 × 高さ:4.0(cm) ・2.5寸・・・直径:8.0 × 高さ:5.0(cm) ・2.8寸・・・直径:8.4 × 高さ:5.2(cm) ・3.0寸・・・直径:9.2 × 高さ:5.2(cm) ・3.5寸・・・直径:10.6 × 高さ:5.2(cm) 【材質】砂張(さはり):銅・錫の合金 【特徴】表面を鋳肌のままの仕上げたおりん「大地」は誤魔化しの効かない工房の技術の結晶であります。 (注意)商品ページの画像は「大地3.0寸」を使用しております。◆二方屋のおりんは1300年前から存在している正倉院の宝物「砂張(佐波理)」と同じ素材で作られた金属の鳴り物です。 ひとつの型からひとつしか作れず、全工程180種類の作業をじっくり時間をかけて仕上げていきます。土選びから始まり金属の状態、混ざり合い、釜から出した型の温度、鋳込みの頃合い、季節・天気・湿度・気温どれを外してもこの音色は鳴りません。瞬間勝負ででもある鋳込み作業は緊迫が続く中、火をいかに扱うか、繊細でかつ体張っての作業です。 ひとつひとつ性格の違う鋳物をおりんの声(音)を聞きながらすべて手作業で工程を進めていきます。 出来上がった二方屋のおりんは5年10年と使用しているうちにどんどん音が鳴り上がっていくのが特徴です。そしてこの響きは「魔を切り、場を清め、悪霊を祓う」と言われて来ました。