丸文様の鉢 どんぶり 0212伊万里 染付 手描き江戸中期〜後期頃瀬戸物 陶磁器 器 料理 盛り付け 菓子器 茶道【中古】 骨董 アンティークJAPAN JAPANESE Japanese porcelain ceramics japanese tableware

현지 판매가격(엔)
19,800 엔
원화 판매가격(원)
190,040 원

총 금액 : 0원


様々な文様が丸の中に描かれた丸文、口縁には小さな梅の花に胴には雲文。 可愛らしい構図になっております。 口縁に斜線で刻まれた凹凸があり、つるっと滑らないように…など意味があったのでしょう。 大きい鉢は、お客様や家族が集まる時の食卓のほか、花活けに使って飾ることもできます。 生活に古美術をさりげなく取り入れてみませんか?A round pattern with various patterns drawn inside the circle, a small plum blossom on the rim of the mouth, and a cloud pattern on the body. It has a cute composition. There was a diagonal line on the rim of the mouth, which probably had some meaning, such as to prevent it from slipping. The large pot can be used as a dining table for guests and family gatherings, or as a decorative flower arrangement. Why not casually incorporate antique art into your daily life? → 他の鉢はこちらClick here for other bowls  時 代  江戸中期〜後期頃  サイズ 口径約20.0×高さ10.0cm  状 態 経年による擦れがございます。  発 送 120サイズ ※画面上の色はブラウザや設定により、色味が実物とは異なる場合があります。ご了承の上ご注文下さい。   尚、気になる方はメールにて問い合わせください。 *The colors on the screen may differ from the actual colors depending on the browser and settings. Please understand this before ordering. If you are interested, please contact us by email. *当店は、買出し屋です。 実際に一軒一軒のお宅へ出向いて、 蔵や土蔵に眠っている商品を 買わせて頂いています。 その為、骨董品に関しては、 うぶもの (未だ蔵の中で世に出ていない品) を中心に取り扱っております。 昔の方々の巧みの技をそして、 それを大事に使っていた方々の心を 大切にしていただける方々へお届けしたいと思っております。 買い出し情報はこちら↓