デザイン家電は、なぜ「四角くて、モノトーン」なのか?【電子書籍】[ 木全 賢 ]

현지 판매가격(엔)
1,408 엔
원화 판매가격(원)
13,530 원

총 금액 : 0원


<p>【フォルムの歴史とルールがわかれば、デザインはこんなに面白い。】<br />  よいデザインをしたり、よいデザインの物を選ぶことは、理屈ではなく「感覚=センス」だと一般的には思われています。また、「デザインを理解する」ことも、一般の人にとってはハードルが高いと思われがちですが、「デザイン」を理解したい、そしてビジネスなどに活かしたいと考えている一般の人は少なくないはずです。<br />  本書は、そんなデザインを理解したいと思っている一般の人や、なんとなくデザインがいつも気になっている人を対象に、身のまわりにある「家電」や「家具」「カメラ」などの具体例を挙げながら、デザインの基本的なルールと、プロダクトデザインの歴史的な変遷を追い、表題の「四角くて、モノトーン」が製品デザインの基本ルールである理由、そしてデザインがどこに向かっていくかを解き明かしていきます。<br />  一般に馴染みのある家電やデジカメ、椅子などの製品を掲載するだけでなく、ブラウン、ソニー、アップル製品といったエポックメイキングなデザイン製品を取り上げながら、現在そして未来のデザインの方向性を探ります。使う側の立場だけでなく、デザインをする側の立場からの「ルール」も解説することで、実践的な解説書としても読むことができる、今までにないデザイン読本です。</p> <p>【おもな内容】<br /> ■第1章 面白い家電デザイン<br /> ■第2章 フォルム 見た目の第一印象<br /> ■口絵 [フォルムと解放感]<br /> ■第3章 フォルムのルール<br /> ■第4章 家電デザインの楽しみ方<br /> ■第5章 アップルデザインはどこがすごいのか?</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。