月刊Newsがわかる2022年9月号【電子書籍】

현지 판매가격(엔)
440 엔
원화 판매가격(원)
4,240 원

총 금액 : 0원


<p>中学受験などの勉強の合間に、時事について楽しく学べる<br /> 月刊「ニュースがわかる」をお子さまに読ませてはいかがですか。</p> <p>9月号の巻頭特集は「宇宙へ行こう」。<br /> 日本の有人宇宙飛行の歴史と未来を展望します。<br /> 6月末〜7月の重要ニュースもまとめました。</p> <p><巻頭特集><br /> ★宇宙に行こう<br /> 日本人宇宙飛行士の選抜試験が13年ぶりに行われています。<br /> 専門知識や体力だけでなく、表現力や発信力まで問われるそうです。<br /> どんな人が選ばれ、どんな訓練をして、宇宙に向かうのでしょう。<br /> 元宇宙飛行士の向井千秋さんにもインタビューしました。</p> <p><ニュース特集><br /> ★どうして戦争をするの?<br /> ロシアがウクライナに侵攻して5カ月以上。<br /> ウクライナで大勢の民間人が犠牲になるなど、被害は広がるばかりです。<br /> どうして戦争が起きてしまったのでしょうか。<br /> 国際政治学者の藤原帰一さんに聞きました。</p> <p>★川端康成の日記に見る「ヤングケアラー」<br /> 家族の看病や介護をする子どもをヤングケアラーといいます。<br /> 勉強や遊びの時間が取れず、孤立しがちなため、社会問題になっています。<br /> 実は、ノーベル賞作家の川端康成も100年以上前のヤングケアラーでした。</p> <p>★社会ゆるがす通信障害<br /> KDDIで携帯電話の通話やデータ通信がつながりにくくなる<br /> 大規模な障害が7月初めに起こりました。<br /> 回線を使ったさまざまなサービスにもトラブルが発生し、困った人が続出しました。</p> <p>★日本列島 記録的な暑さ<br /> 梅雨が早々に明け、日本列島は6月末から猛暑におそわれました。<br /> 電力不足が心配されていますが、<br /> 熱中症を防ぐために冷房を適切に使うことが必要です。</p> <p>★参院選 自民が大勝<br /> 参院選で自民党が大勝し、改選議席の過半数を獲得しました。<br /> この結果、参議院では憲法改正に前向きな4党で3分の2以上の議席を確保。<br /> 岸田文雄首相は改憲の取り組みに意欲を示しました。</p> <p>・ほかに、次のようなニュースを載せています。<br /> 安倍晋三元首相が銃撃され亡くなる/イギリス・ジョンソン首相が辞任表明/<br /> 原発事故で東電元役員に13兆円支払い命令/羽生結弦選手がプロスケーターに</p> <p>※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがあります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。