【ふるさと納税】[A110] 能登米こしひかり「五代目三次」石川県羽咋市産10kg(5kg×2袋)

현지 판매가격(엔)
20,000 엔
원화 판매가격(원)
191,780 원

총 금액 : 0원


能登半島の里山里海は、稲作農業において気温や降水量が程よく、雪解け水から作られる湧き水により古くから美味しいお米の産地として栄えてきました。 そんな能登の里山里海で作られたコシヒカリは、非常に甘みが強いことが特徴で、ツヤと粘りも強く、モチモチした食感も最高でそのまま食べても美味しく、毎日食べても飽きることはありません。 また、能登に暮らす人々は信心深く、祭りや神事と共に人々が集い活気づき、古くから農業が守られてきました。そんな能登の風土を最大限に活かして作られた能登米こしひかりです。 ■千里浜なぎさドライブウェイの終点「能登千里浜レストハウス」で販売します 潮風を感じながら、車で海岸の砂浜を8kmもドライブできる「千里浜なぎさドライブウェイ」。その終点・始点にある「千里浜レストハウス」は、能登観光の拠点として利用され、能登観光のお土産やお食事もできるドライブインです。 レストランでは、日本海を眺めながら、貝飯や日本海の海の幸をご堪能いただけます。また、キャンプ場も備えるほか、レンタサイクルで砂浜を疾走することもできます。千里浜なぎさドライブウェイにお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。 令和3年(2021年)にリニューアル!! 千里浜レストハウスは、令和3年(2021年)の2月に店内に新しい設備を整えてリニューアルしました。 今まで以上に多くの方に「千里浜なぎさドライブウェイ」を楽しんでもらえるようになっております。 千里浜を走った後は、ぜひ当館にもお立ち寄りください。 ■浜焼き 能登風土 浜焼きコーナーでは、豊富なセットメニューを取り揃え、七尾港よりの新鮮な魚介類をその場で焼いてお楽しみいただけます。 また、館内のお魚コーナーでお好きな魚介類を買って、焼いて食べることもできます。能登の香りあふれた美味しさをご堪能ください。 夏場は『岩牡蠣』がお勧めです!! ■お土産コーナー お土産コーナーでは、自社生産の新鮮な野菜をはじめ、能登の四季を感じられる旬の海産物、職人が紡ぐ伝統工芸品、さらに厳選した石川県ならではの地産品や製菓品を揃えています。 特に「野菜」は弊社スタッフが丹精込めて栽培している自慢の品ばかり。“旬”の野菜を産地直送ならではの価格で販売しております。 ■SSTRカフェ 「バイク好きもそうでない人も“千里浜”がもっと好きになる」 日本で唯一海岸をドライブできる千里浜なぎさドライブウェイの終着点に日本最大のツーリングイベントSSTRが手掛ける『SSTR CAFE』がグランドオープンしました。 オートバイを愛する皆様はもちろん、観光に訪れた人も地元の人も、みんなが千里浜の美しい海をバックに語り合えるカフェを目指しています。 店内には、1982年、日本人として初めて”パリ・ダカール・ラリー”に参戦した風間深志氏がレースで使用しアフリカ大陸の広大な『サハラ砂漠』を舞台に、世界一過酷と言われるレースを完走した時のマシンを展示。また、幅約8m×全長約40mの広いデッキには特設のテラス席を設置し、日の入り時間には日本海に沈む夕日を独り占めできます。 海と夕陽の絶景を眺めて心地よい空間でホッと一息してほしい。デッキにはそんな願いがたくさん詰まっています。 美しい海をバックに、ご家族・友人・大切な人とゆったりとしたひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか? ■コワーキングベース千里浜 「海辺の仕事場 はじめました」 令和3年8月2日、能登千里浜レストハウス2階にコワーキングスペースがオープンしました。 千里浜なぎさドライブウェイの終着点という絶好のロケーションにあるワークスペースで、大きな窓から砂浜と美しい日本海が一面に広がります。 最近話題のワーケーションに最適ですし、お気に入りの一冊と共に優雅な時間を過ごしたい方にもおススメです。 ※ご利用にはご予約が必要です。 ※コワーキングスペースのみ7時から23時までご利用いただけます。 ※電源、Wi-Fi、個室あり 商品詳細 名称 【白米】能登米こしひかり「五代目三次」 石川県羽咋市産 10kg(5kg×2袋) 内容量 5kg×2袋 産年 令和5年(2023年) 賞味期限 美味しくいただくには製造日(パッケージに記載)より1ヶ月を目途にお召し上がり下さい。 配送 通常配送(ヤマト運輸) 生産国 日本 生産者 提供元:(株)能登風土 住 所:石川県羽咋市千里浜町タ4番地1 TEL:0767-22-2141 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。