幽霊の歴史文化学 二松学舎大学学術叢書 / 小山聡子 【本】

현지 판매가격(엔)
2,750 엔
원화 판매가격(원)
26,450 원

총 금액 : 0원


出荷目安の詳細はこちら内容詳細本来、目に見えないはずの幽霊—しかしこれまで日本人は、それを文学作品や映像コンテンツによって描いてきた。「幽霊」という言葉の意味は時代によって変遷し、それはときに現代人の多くが想像するものと大きく異なる。人びとは幽霊をどう感知し、それを表象するためにいかなる工夫をしてきたのか、幽霊になにを求めたのか。歴史学、メディア学、文学、美術史学、宗教学、社会学、民俗学等さまざまな研究分野から日本人の精神世界の一端に迫る。目次 : 幽霊の歴史文化学への招待/ 第1部 幽霊の存在論—それはどう生起するのか(生と死の間—霊魂の観点から/ 幽霊ではなかった幽霊—古代・中世における実像/ 死霊表象の胚胎—記紀・万葉集を中心に)/ 第2部 幽霊の表現論—それはどう描かれるのか(化物振舞—松平南海侯の化物道楽/ 『新釈四谷怪談』のお岩が映しだすもの—占領期の日本映画検閲と田中絹代のスターイメージをめぐって/ 祟りきれない老婆と猫—中川信夫『亡霊怪猫屋敷』のモダニティ ほか)/ 第3部 幽霊の空間論—それはどこに出没するのか(上から出る幽霊—地上七・八尺の異界/ 立ち現れる神霊—御嶽講の御座儀礼/ 大都市江戸の怪異譚—『耳袋』と『反古のうらがき』から ほか)