生姜糖 1枚箱入り×3 來間屋生姜糖本舗 出西生姜使用

현지 판매가격(엔)
2,940 엔
원화 판매가격(원)
28,190 원

총 금액 : 0원


手作業での製造のため、TV紹介などで受注が多くなった時には少しお日にちをいただきます。 出西生姜の風味が豊かな昔ながらの板状の生姜糖です。 甘さと辛さがほどよく口の中に広がります。 炭火で煮詰め一つ一つ手作業で仕上げています。 名称菓子 原材料名砂糖(国内製造)、生姜(島根県出雲市産) 内容量1枚(150g)×3 賞味期間常温90日※実際にお届けする商品の賞味期間は、在庫状況により短くなる場合がございますので何卒ご了承ください。 保存方法直射日光・高温多湿を避けて保存下さい。 製造者来間屋生姜糖本舗島根県出雲市平田町774当店の商品は全品送料込みまたは送料無料です。 但し沖縄・離島へのお届けは運賃が高額なため700円ご負担いただいております。 また、クール便の場合は北海道、沖縄、離島へのお届けの場合別途700円追加となります。 ご了承くださいませ。 創業300余年 変わらぬ味・製法の來間屋(くるまや) 島根県平田市で300年もの昔からある来間屋さん。 原材料にこだわり、昔ながらの製法で生姜糖を作っています。 生姜糖は上品な甘さの中に生姜本来の程よい辛さを感じる逸品です。 出雲地方特有の原材料 島根県簸川郡斐川町出西地区で採れる出西生姜を原料にしています。 中でも、秋に採れる「古根」と呼ばれる生姜のみを使用。 出西生姜とは 島根県出雲地方を悠々と流れる斐伊川。 そしてその伏流水が肥沃な大地・出西(しゅっさい)の土壌を生み出しました。 出雲の土地で生まれ、出雲でしか生産できない出西生姜(しゅっさいしょうが)。 しょうが特有の繊維が少なく、ポリポリとそのままかじれます。 爽やかでキレのある辛みが特徴です。 今は周りを山に囲まれている出西村が、まだ海に面していた遠い昔。 九州から流れ着いた御神体を八幡宮として祭ったところ、やがてその社の辺りに生姜が繁ったという言い伝えがあります。 単に、生姜としての風味が優れているばかりではなく、風邪薬としても特効があったようです。 そのため、昔は近国の諸大名への献上品として非常に賞賛されていたという歴史もあります。 昔ながらの製法 炭火で生姜の絞り汁と砂糖を溶かし、銅製の型に流し込むという 昔から変わらぬ製法を今も守りつづけています。 煮詰めすぎるとカラメルになり、足りなければ固まらない。 火からおろすタイミングは、長年の鍛え抜かれた感覚のみが頼り。