ひも付き布わらじ わらじ色 裏ゴムコーティング付き [ わらじ 大人 草鞋 ワラジ 祭り 衣装 祭り用品 お祭り 衣装 祭り衣装 お祭り用品 お祭り衣装 飛脚 忍者 NINJA 祭用品 祭衣装 ]

현지 판매가격(엔)
4,620 엔
원화 판매가격(원)
44,260 원

총 금액 : 0원


サイズ ■子供用 ・16cm ・18cm ・20cm ■大人用 ・S (22cm) ・M (24cm) ・L (26cm) ・LL (28cm) 素材 綿 ポリエステル ご注意事項 底はゴムコーティングしてありますが、あまり耐久性はありません。一日〜数日間ですり減ります。使い捨て商品であることをご了承のうえ、お買い求めください。  布わらじのはき方 ひも付き布わらじ(わらじ風ぞうり)のはき方を解説しています。演劇、踊り、舞台、コスプレ、祭りの大定番 ひも付きで、かかとが離れないので動き回っても大丈夫!さらに裏ゴム付きなので舞台上(フローリングなど)でもすべりにくく、色合いも遠目にわらじのように見えるので演劇やコスプレなどショー・シーンで大活躍。 外履き用として路上で履くのはゴムがすぐにすり減るのでおすすめできないのですがそれでも年に一度の、ハレのお祭り衣装にということで祭りわらじとしても爆発的にヒットしました。 さらにお店のディスプレーや自宅の壁飾りにという方も多いです。 布わらじのはき方 (1)ひもを鼻緒の後の付け根に通します。 (2)かかと側のひも通しの輪にひもを通します       (3)ここで足を入れ、かかとをひもで挟み込むようにひもを前に回します。 (4)前に回したひもを交差させます。       (5)交差させた、ひもを鼻緒の下をくぐらせて後ろに引き出します。   (6)かかと側にひもを引くときに最終的な締め具合を調節します。 かかとのひもがずり落ちないように有る程度はしっかり締めて下さい。 ただし、きつく締めすぎても前鼻緒に当たる指の付け根(赤丸で囲ったところ)が圧迫され、 長い時間履いているとそこが痛くなってきます。その場合は少しゆるめて下さい。       (7)引いたひもをもう一度後ろ(かかと側)で交差させます。   (8)最後にもう一度前にひもをまわして…。       (9)ひもを最後に結びます。   (10)できあがり!!