極上の逸品 特選品【人間国宝 北村武資】経錦袋帯 無形文化財 新品未仕立て品 絹100% 幅約31cm長さ約4.4m以上 六通タイプ

현지 판매가격(엔)
594,000 엔
원화 판매가격(원)
5,652,750 원

총 금액 : 0원


    北村 武資(きたむら たけし) 京都市生まれ。戦争中に父と長兄を亡くし 小学4年から京都・西陣で下働きを重ねた。 1972年に中国・長沙の前漢墓から 出土した「羅」を知り、復元に挑戦。 翌年には試作を完成させ、 日本伝統工芸展に出品して注目された 1995年に「羅」で、 2000年に「経錦」で人間国宝認定を受けた 略歴 1951年 京都西陣で織物業に従事 1962年 法衣金襴制作技術者として独立 1965年 第12回日本伝統工芸展入選 1968年 第15回日本伝統工芸展 NHK会長賞受賞・日本工芸会正会員 1971年 京都国立近代美術館「染織の新世代展」 1983年 「亀甲花葉文経錦」文化庁買上 1987年 「忍冬花文羅」京都府立総合資料館買上 1990年 京都府指定無形文化財保持者「羅」「経錦」認定・MOA美術館岡田茂吉賞工芸部門大賞受賞・日本工芸会理事 1994年 第41回日本伝統工芸展 日本工芸会保持者賞受賞 1995年 重要無形文化財保持者「羅」認定・日本伝統工芸展等の鑑・審査員を歴任1996年 紫綬褒章受章 2000年 重要無形文化財保持者「経錦」認定 2005年 旭日中綬章受章