クセになる味と評判!まぐろコロッケ 4個入(90g×4)×5袋セット マグロコロッケ お惣菜 おかず お弁当 おつまみ 元鮪漁船の船長が創業したマグロ一筋のカスガ水産から直送【送料込】

현지 판매가격(엔)
4,740 엔
원화 판매가격(원)
45,450 원

총 금액 : 0원


       馬鈴薯(じゃがいも)と鮪のハーモニー  ■ まぐろコロッケ 北海道産馬鈴薯とカスガのマグロで作ったまぐろコロッケはお魚の臭みもなく、クセになる味と評判です。 地元のイベントではメンチカツやぎょろっけと一緒に毎回その場で揚げてアツアツを販売し、大盛況の商品です。 成形後の冷凍なので、揚げればすぐに食べられます! 雑誌の特集「お取り寄せしたいコロッケ」で上位を獲得したロングセラーでもあります。170℃~の油で温度が下がりすぎないようにゆっくり一つずつ入れ、キツネ色になるまで約5分程揚げてください。  ■ マグロ一筋 カスガ水産 九州の東、大分県津久見市の四浦半の先、豊後水道に浮かぶ小さな島「保戸島」。周囲4kmの小さな島に現在でも1,000人以上の人が住んでいます。 明治の中頃からマグロ漁が盛んに行われており、当時は百隻のマグロ漁船が存在し、マグロ漁船の一大基地として栄えました。しかし、実は津久見の港にマグロの水揚げはありませんでした。現在では養殖マグロの産地になりましたが、津久見はマグロ料理の町なのです。 マグロ漁船の船長だった創業者は津久見の漁師が世界各地でマグロ漁をしているのに、漁師の家族やその親戚といった一部の地元津久見市民にしか行き渡らない状態を憂いたのが設立のキッカケとなりました。 もっと気軽にマグロを食べてもらいたいという思いで、漁師の身内しか食べられなかった歴史あるまかない飯「ひゅうが丼」や、漁師の経験を生かした目利きでマグロを加工する「ねぎとろ」等、これからも様々なマグロ加工食品を創り続けます。  ■ カスガ水産のこだわり マグロを専門に扱うことでまぐろ料理の限りない可能性を追求し続け、地元津久見と共に発展するという設立時の思いを全社員共有しています。専門だからこそ商品であるマグロに対する情熱、知識、目利き等は負けるわけにはいきません。当社は、常に「ほんもの」を扱う事を徹底しています。 「ねぎとろ」または「たたき」といえば全国的に知られるマグロの加工形態ですが、弊社では原料を徹底して選び、練り込み時間や脂分の配合、手作業による筋取りなど全ての過程において妥協することなく丁寧にパックしております。 他の加工商品も同じくこだわりをもって製造しております。 商品名 カスガのまぐろコロッケ 名称 コロッケ 内容量 4個入り×5袋 (1個当たり約90g) 商品コード J4944118106000 原料 馬鈴薯(国産)、まぐろ、砂糖、醤油、衣(パン粉、小麦粉、食用植物油脂、コーンシロップ)/乳化剤、増粘多糖類、カゼインNa、カラメル色素、イーストフード、V.C、甘味料(甘草)、(一部に小麦・乳成分・大豆を含む) 賞味期限 パッケージに記載(製造から約90日) ※製造状況や在庫状況により上記と異なる場合がございます。予めご了承ください。 保存方法 要冷凍 -18℃以下以下で保存して下さい。 調理方法 170℃〜175℃の油で5分程度揚げて下さい。 製造者 販売者:株式会社カスガ水産 大分県津久見市千怒6130-1加工場:大分県佐伯市二栄585-16 製造所:有限会社たかのフーズ 福岡県久留米市藤光町735-16 区分 食品産地直送 産直 クール便 ラッピング のし そうざい 酒の肴 オツマミ マグロ 鮪 黒漫魚 金鎗魚 眞黒 めばちまぐろ きはだまぐろ ころっけ croquette 御正月 お正月 御年賀 お年賀 御年始 母の日 父の日 初盆 お盆 御中元 お中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 寒中お見舞 クリスマス お歳暮 御歳暮 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し お宮参り御祝 志 進物 御供 お供え物 御霊前 香典返し お土産 帰省土産 ゴールデンウィーク GW バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お花見 ひな祭り 端午の節句 こどもの日 スウィーツ プレゼント 御礼 お礼 謝礼 御返し お祝い返し 御見舞御礼