北の国へ!! (エコツア-・シリ-ズ) [ ジョン・アマゴアリク ]

현지 판매가격(엔)
3,300 엔
원화 판매가격(원)
31,690 원

총 금액 : 0원


エコツアー・シリーズ ジョン・アマゴアリク マリオン・スブリエール 清水弘文堂書房キタ ノ クニ エ アマゴアリク,ジョン スブリエール,マリオン 発行年月:2003年07月 ページ数:574p サイズ:単行本 ISBN:9784879505620 スブリエール,マリオン(Soubli`ere,Marion) ビバリー・アンド・カマニリュアク・カリブー・マネージメント会議やヌナブト・トゥンガビク・インコーポレーティッドなどで働いて以来、極北の諸問題に積極的にかかわってきた アマゴアリク,ジョン(Amagoalik,John) ヌナブト準州政府の行政計画におおいに貢献したヌナブト施行委員会Nunavut Implementation Commissionで最高責任者を務めている 岸上伸啓(キシガミノブヒロ) 1958年高知市に生まれる。カナダ・マクギル大学人類学科博士課程中退。早稲田大学・助手、北海道教育大学・助教授を経て1996年より国立民族学博物館・助教授。1997年より総合研究大学院大学文化科学研究科・助教授を併任。専門は文化人類学で、1984年よりカナダ・ケベック州アクリビク村やヌナブト準州ペリー・ベイ村、モントリオールをおもな調査地としてイヌイットの社会変化や都市在住のイヌイットを研究してきた。現在は、イヌイットによる海洋資源の利用と管理について研究を進めている 磯貝日月(イソガイヒズキ) 1980年生まれ。東京都立晴海総合高校卒(1期生)。「1999年に新たにできたカナダのヌナブト準州の研究」を謳って2000年に慶応義塾大学総合政策学部のAO試験に合格。それ以後、2002年夏までにヌナブト準州各地を4回彷徨。2001年には、その体験を『ヌナブトーイヌイットの国その日その日 テーマ探しの旅』(清水弘文堂書房刊)として発売。2002年度慶応大学塾長奨励賞受賞。2003年7月現在、同学部4年生(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 カナダの北の果てヌナブト準州のすべて(人びと/ヌナブトの独立)/2 北極圏エコツアー事情(美術、音楽、レクリエーション/風土と野生生物/活動)/3 イヌイットの国 放浪ガイド(旅のまえ準備/さあ、出発!/北極への「入り口」案内 ほか) 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(外国)