【数量限定価格】風呂敷 ふろしき 【木箱入】正絹うずらちりめん 色の彩時記 二巾(68cm) 全5色 紅梅 藤色 鉄紺 利休 鳶色 【名入れ対応 無料ラッピング対応】【全国送料無料 代引き手数料無料】"正絹うずらちりめん色の彩時記二巾(68cm)"

현지 판매가격(엔)
11,000 엔
원화 판매가격(원)
104,170 원

총 금액 : 0원


ギフト対応 店長の一言コメント こちらの商品は桐箱タイプと 木箱タイプの2タイプがございます。 こちらの商品は木箱タイプとなりますので、ご購入前にご確認の程、宜しくお願い致します。 通常のちりめんが、ヨコ糸に右撚りと左撚りの糸を2本ずつ交互に織るのに対して 「うずらちりめん」は4本ずつで織っています。 通常のちりめんよりもシボが大きく、しなやかで深みのある表情が、より品格を高めています。 他とまったく違う、最上級の絹のとろっとした肌触りをご堪能ください。 専用の桐箱入りなので、ギフトにも最適です。 ※こちらは木箱入りの為メール便対応不可です。 ■サイズ約68cm■素材絹100%【送料無料】正絹うずらちりめん 色の彩時記          <商品詳細> 商品名 正絹うずらちりめん 色の彩時記 サイズ 68cm 素材 絹100% 日本製 カラー 紅梅藤色鉄紺利休鳶色 商品説明 こちらの商品は桐箱タイプと 木箱タイプの2タイプがございます。 こちらの商品は木箱タイプとなりますので、ご購入前にご確認の程、宜しくお願い致します。 通常のちりめんが、ヨコ糸に右撚りと左撚りの糸を2本ずつ交互に織るのに対して 「うずらちりめん」は4本ずつで織っています。 通常のちりめんよりもシボが大きく、しなやかで深みのある表情が、より品格を高めています。 他とまったく違う、最上級の絹のとろっとした肌触りをご堪能ください。 専用の桐箱入りなので、ギフトにも最適です。 ※こちらは木箱入りの為メール便対応不可です。 【色の説明】 紅梅・・・紅梅の色名は「枕草子」や「源氏物語」をはじめ、季節の彩を尊ぶ王朝の貴人たいに愛されてきました。また雪の残る早春に先がけて咲く花であり、凛として咲く花色は吉祥の色として親しまれています。 藤色・・・花が風に散る姿の「風散(ふぢ)」に由来する藤の、その花にちなんだ古い色名で、平安朝の装束の襲(かさね)の色目に登場し、江戸文学にも登場するほど昔から人気のある色です。 鉄紺・・・藍染めの一種で、「紺鉄」「藍鉄(あいてつ)」とも呼ばれます。その名の通り、暗い緑色である鉄色と、紺色の間の濃く深い色合いは、江戸時代の浮世絵において、空や海の色に用いられています。 利休・・・安土桃山時代の茶人、千利休好みの茶みがかった緑で、「利休茶」とも呼ばれます。緑みを含む色には「利休鼠」「利休白茶」「藍利休」など、「利休」が冠する名が多くみられます。 鳶色・・・鳶の羽根のような濃い褐色を指し、江戸時代の茶系の代表的な色名の一つで、男の着尺の色として流行。瞳の形容にも用いられ、この色から鳶茶、赤鳶、黒鳶など多くの色名が生まれています。   <正絹風呂敷のお取り扱いについて> 【お洗濯】 ドライクリーニング 特にちりめんは、水に濡れると縮むので注意して下さい。 保管する際は、日焼けなどを防ぐため裏向けにたたんで保管するのが望ましいです。 【アイロン】 あて布をして約140〜160℃(中温度くらい) ちりめんは強く当てすぎるとせっかくの凹凸が伸びてしまいますので注意して下さい。   <その他注意事項> ※商品の色はモニターの設定やメーカーの特性により、多少変わる場合がございます。 ※在庫状況の変動は出来る限り反映するようにしておりますが、システムの関係上、反映にお時間がかかる場合がございます。 ※商品ページ画像の無断転載・加工等は禁止しております。