へちまここち へちまローション 120ml

현지 판매가격(엔)
2,310 엔
원화 판매가격(원)
22,130 원

총 금액 : 0원


商品名 へちまローション 内容量 120ml ブランド へちまここち 販売元 有限会社へちま産業 生産国 日本 全成分 ヘチマ水 使用上のご注意 お肌に異常が生じていないか、よく注意をしてご使用ください。 お肌に合わないときは使用を中止し、専門家へご相談ください。 販売元:有限会社へちま産業 生産国:日本 商品区分:化粧品 広告文責:株式会社コスメランド 0120-571-578 へちまここちは、 40年間へちまを大切に育ててきた 生産者のへちま愛から生まれました。 昔から日本人に愛用され、 肌にも体にもやさしい魅力あふれる「へちま」。 今では意外と知られていない「へちま」の魅力を、 現代生活をおくる皆様にこそ是非 知っていただきたい、使っていただきたい、 そして後世に残していきたい。 そんな生産者の思いから 「へちまここち」が生まれました。 毎日のくらしにへちまのここち良さを へちまづくり 富山県射水市、目の前に広がる北アルプス立山連峰 富山県のほぼ中央に位置し、雄大な北アルプス立山連峰を東に仰ぎ、古くは万葉集にも歌われ、野・山・海の幸に恵まれた射水(いみず)。北アルプス立山連峰を始めとする2000〜3000メートル級の山々に三方を囲まれ、清澄な雪解け水は、地下へも涵養され豊富な地下水となり田畑を潤します。 40年間、農薬を一切使わず育てている安心なへちま 自社農場で農薬を使用せず、自家採取の種からへちまを育ててきた畑には、多くの有益な微生物がへちまの生育を助け、良質なへちまを供給してくれています。 自社農場の無農薬へちまを使用 今から約40年前、全国的に村おこし町おこしが叫ばれ、一村一品運動が盛んな時期に、大島町(現在射水市)を代表する特産物を作ろうと有志が集まり、ヘチマ生産の取り組みが始まりました。当初は栽培技術も販路も確立されていない中、まさに手探りの状態でしたが、安心安全なへちまをお届けしたいとの思いから、当初から現在に至るまで農薬を一切使わずにひとつひとつ手間をかけて大切に育ててきました。へちまここち工房のへちまには生産者の愛情がたっぷりと注がれています。 そもそもへちまって何? へちまは熱帯アジア(インドあたり)が原産のウリ科の一年草。中国を経て室町時代(1520年ごろ)に日本に伝わり江戸時代初期に民間に広まったと言われています。 『本草綱目』(中国・明時代の薬学書)には、へちまの効用として、熱を除き、痰を去り、血を冷やし、解毒の効果があり、血行をよくし、神経系を整え、乳の出をよくし、利尿作用があって腫れをとり、痛みを去って、皮膚病を治すとあります。 へちまの幼果は食用としても親しまれ、台湾では小籠包の具として、沖縄ではナーベラーチャンプルーとして、南九州では煮物・焼きもの・みそ汁の具として食べることが多いようです。 日用品も全て手作業で謹製 無農薬にこだわり40年、へちまを種から育て、栽培・収穫・加工・製造販売まで一貫した製品作りを行っております。近年、皮膚のアレルギー症状や化学製品を避ける傾向から、自然素材の良さが見直されています。へちま繊維はほどよい触感があり、吸水性と通気性にすぐれていることから、いろいろな暮らしに幅広く役立ってきました。浴用品から日用品、和装小物まで、すこやかで快適な生活のお手伝いをいたします。へちま水100% へちまローション 古くから「美人水」として親しまれてきたお肌にやさしいへちま水100%ローション 江戸時代から別名「美人水」とも呼ばれ親しまれてきたへちま水。最近では科学的にも美肌作りに様々な成分がへちま水にあることが認められています。特に注目されているのは6年物の高麗人参にだけ含まれる有効成分プロトパナキサトリオールが、へちま水の主成分であること。これは、サポニンの一種で、日焼けなどに良いとされています。その他に肌の潤いと滑らかさを保つペクチン、多糖類、アミノ酸などが含まれていることが科学的に証明されました。長く愛されてきたものには、それなりの理由があるのです。