さつま大海 益々繁盛 25° 4500ml 芋焼酎 大海酒造 益々繁盛ボトル

현지 판매가격(엔)
11,330 엔
원화 판매가격(원)
108,580 원

총 금액 : 0원


さつま大海 益々繁盛 地元鹿屋産の新鮮なさつまいも「コガネセンガン」を使用した、白麹、常圧蒸溜のレギュラー酒。 地元の契約農家で収穫された「コガネセンガン」を使用しています。「コガネセンガン」は、昭和41年に誕生し、いも焼酎の原料の主流となっています。味が良く、でんぷん量も豊富なため、焼酎だけでなく、幅広く利用されている万能タイプの芋で、皮も中身も黄白色系です。鹿児島県では、栽培面積の約半分近くの割合で栽培されています。 お湯割りがおすすめ。40度前後から50度前後が飲み頃温度です。 大海酒造 鹿児島県鹿屋税務署管内焼酎製造業者9社により共同瓶詰場を鹿屋市寿に設立。 昭和42年4月、社名を大海酒造株式会社と定め、「さつま大海」の新銘柄をもって9工場による瓶詰めと販売を開始しました。 昭和50年、近代工場を完成し製造免許の交付を受け直ちに製造を開始しました。協業化による資本の充実と、生産性の向上、製造コスト の引き下げならびに銘柄と品質のイメージ向上により、業績を伸ばして、熊本国税局並びに鹿児島県酒造連合会主催の鑑評会にて連続入賞の栄に輝いてまいりま した。特に、近年において「海」などの新ブランド投入が鹿児島県外からも高い評価をいただき、2001年と2004年には第一位の栄を獲得するまでにな り、鹿児島県内のみならず県外からの確かなご支持をいただいくまでになりました お酒データ 商品名 さつま大海 益々繁盛 容量 4500ml 種類 芋焼酎 度数 25度     原材料 芋、米麹 産地 鹿児島 蔵元 薩摩酒造〜大海酒造〜 〜契約農家の方々〜 昭和42年1月に鹿児島県鹿屋税務署管内焼酎製造業者9社が共同で瓶詰め作業を行う目的で創業しました。 共同瓶詰場を鹿屋市寿に設立し社名を変更し大海酒造株式会社としてさつま大海の発売を開始。 焼酎製造の排水基準が定められその対応を迫られ製造コスト、酒質の均一向上を含めて工場共同化による近代工場を鹿屋市白崎町に建設する計画をつくり鹿屋税務署熊本国税局並びに鹿児島県商工振興課の高度化資金予算化の内定を得て昭和50年6月大海酒造協業組合を9工場と共同瓶詰場の出資者 10名で設立し新工場建設に入りました。 協業化による資本の充実と、銘柄と品質のイメージ向上により業績を伸ばし熊本国税局鹿児島県酒造連合会主催の鑑評会で連続入賞に輝きました。近年「海」「くじら」など新ブランド投入が鹿児島県外からも高い評価を得て2001年と2004年には鑑評会において第1位を獲得。県内のみならず県外からも高い評価を現在も保ち続けています。