一ノ蔵 ひめぜん Ume(梅) 8度 720ml

현지 판매가격(엔)
1,298 엔
원화 판매가격(원)
12,430 원

총 금액 : 0원


甘酸っぱくてほんのり酔える、一ノ蔵の低アルコール酒「ひめぜん」に梅を漬け込みました♪ 宮城県のお米と水で醸したお酒『ひめぜんSweet』をベースに、宮城県蔵王町産の手摘みされた梅「白加賀」を追熟させた黄熟梅を使った梅酒を加えて造られたリキュールです。 手摘みで収穫した白加賀梅を、実が黄色く熟すまで追熟させた「黄熟梅」特有の豊かな芳香をまとった、まろやかでゆかしい味わい。 サラッとした口当たりで、スッキリと爽やかに飲める味わいは、これからの季節にピッタリです! ほんのりとした梅の香りの爽やかさと「ひめぜん」ならではの柔らかさを感じる優しい味わいに仕上がっています。 冷やしてそのままお召し上がりいただくのはもちろん、スイーツ作りなどにもオススメです。 ・原材料名:清酒(米、米こうじ)、梅酒(梅、氷砂糖、醸造アルコール) ・度数:8度以上9度未満 ・製造元:株式会社一ノ蔵(宮城県)一ノ蔵(いちのくら) 宮城県◆周辺環境◆良質な水に恵まれ、大自然に囲まれた歴史香る宮城県・松山町に本社蔵を構えています。松山町は古くから城下町として栄えた名残が今なお風情を醸し出しています。この城下町は酒・味噌にあやかり『醸』、町のシンボルであるコスモスから『華』、そして人が集まる『邑』、『醸華邑(じょうかむら)』として整備されています。◆蔵の歴史◆昭和48年県内の歴史ある酒造4社、浅見商店、勝来酒造、櫻井酒造店、松本酒造店がひとつになり一ノ蔵が誕生しました。昭和52年には級別制度に一石を投じた「無鑑査本醸造」を発売。昭和63年には「ひめぜん」を、平成10年には発泡清酒「すず音」を発売するなど醸造発酵技術を活用した新商品の開発にも積極的に取り組んでいます。◆造りのこだわり◆「手をかけ、心を込めた手造りの酒」を酒造りの基本とし、安定した高品質の酒を醸し出しています。創業以来南部杜氏伝統の手造りの技を守り続けています。