山辺ワイナリー[マスカットベーリーA 樽熟成 720ml]日本ワイン 赤ワイン ミディアムボディ 長野ワイン 国産 信州ワイン Japanese wine

현지 판매가격(엔)
2,200 엔
원화 판매가격(원)
21,060 원

총 금액 : 0원


■ワイン名 /マスカットベーリーA 樽熟成 ■色 /赤ワイン ■味わい /ミディアムボディ ■ぶどう品種 /マスカットベーリーA ■生産者名 /山辺ワイナリー ■産地 /長野県 松本平地区 ■内容量 /720ml ■納期 /5営業日以内に発送いたします。銘 柄 : マスカットベーリーA 樽熟成 味わい : ミディアムボディ 色 : 赤ワイン 品種 : マスカット・ベーリーA 産 地 : 長野県 松本平地区 内容量 : 720ml       新鮮なブルーベリー、カシスなどの果実香と、樽熟成がかもし出す香りが広がります。 山辺らしい豊かな酸味と熟成によるほのかな甘さ、やわらかなタンニンが口の中に感じられます。 煮物など、少し甘い味付けのお料理とも合いそうです。 少し冷やして飲んで頂いても楽しめるワインです。 古くから行われていたぶどう栽培 松本平の山辺地域は、標高600m〜800mほどの場所に位置し、昼夜の大きな寒暖差や長い日照時間や傾斜地ということもあり、ぶどう栽培をおこなうのにとても良い条件が揃っています。 そんな松本平では、やはり古くからぶどう栽培が盛んで、デラウェアなどを中心にぶどうの栽培が行われてきました。 いまでも多くの農家の方々が意欲的に葡萄を栽培しており、そんな地元農家の方々が育ててきた葡萄を農家ごと、または品種ごと個性を見極めてワインを醸造している山辺ワイナリー。 その山辺ワイナリーが農家の方々から葡萄を買付ける基準が、「糖度の高さ」で細かく価格設定を設けて、買付けを行っているそうです。 品質もまちまちになる「量」で買い付けを行うのではなく、「質」で買い付けを行う山辺ワイナリーには、この情報を教えていただいた時にワインの質の高さが伺えました。 栽培地へのこだわりと葡萄へのこだわり 古くから生食用ぶどうの栽培を行ってきたこの地のベテラン農家に、ワインにするためのぶどう栽培の技術指導を地元農協とともに行っており、質の高い葡萄とワインを農家の方々と共につくりあげています。 そうして収穫された質の高い葡萄をワインにすることができるため、山辺ワイナリーのワインは品種の個性を大事にしています。 ヴィンテージごとの楽しみなども大きな魅力の一つとなっているのです。 そして魅力的といえばもう一つ。 長野では栽培に取り組んでいるところもまだ少ない中、この地に合っていて順調に栽培が進んでいるという自社畑の「ピノ・グリ」も今後注目となるワインの一つ。 その他にもメルロやシャルドネ、カベルネ・フランにマスカット・ベーリーAなども、この松本平の農家の方々が育てた葡萄をつかい、葡萄に合ったワイン造りを心がけています。 ワインの味わいに対する評価も高く、「日本ワインコンクール」では6年連続で賞を受賞しており、確かな実績を持っています。 古くからぶどう栽培に携わってきた地元のベテラン農家とともに地元に根ざしたワイン造りを続ける山辺ワイナリーに今後も注目です。