マルクテンペ ピノグリ ライムルスベルグ[2014]750ml /フランスワイン 白ワイン アルザス マルク テンペ ライムスベルク

현지 판매가격(엔)
6,800 엔
원화 판매가격(원)
65,080 원

총 금액 : 0원


ツェレンベルグ村内の北上した丘の中腹のリューディで、美しく開花した6月に熱波と乾燥の7月を経て8月中旬の降雨で健全に育ったピノグリを、フードルで24ヶ月発酵・熟成しました。 少しグリーンの残るゴールド、すりおろしリンゴと洋梨ジャムの香り、果実味と甘みがしっかりのった厚みのある味わいにまったりまろやかなテクスチャーと上品な甘酸っぱさが余韻のアクセントとなります。ビオディナミの巨人 マルクテンペ ドメーヌ・マルクテンペはアルザスの中心部、コルマールから7kmほど進んだ南西向きのツェレンベルグ村に有ります。アルザスは南仏のペルピニャンの次に降雨量が少なく、乾燥した地域。南向きの夏の畑は「目玉焼きが焼けるほど」暑いため、ブドウにもしっかりと糖度がのります。 標高は220メートル、粘土石灰土壌をベースに、ヴォ-ジュ山脈の花崗岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様な土壌は、さまざまなブドウ品種に適合し、ミネラルたっぷりなふくよかな味わいを生み出します。 初夏、テンペの畑の土からはなんともいえない深い土の香りが漂います。雑草も元気に生い茂り、ブドウの樹の根元には直径1cm弱のミミズの穴がポコポコ。そう、彼の畑はビオディナミ。93年からビオロジック(エコセール認証取得)、96年からビオディナミに取り組む彼は、化学肥料や農薬をいっさい使わず、芽かきによる収量制限や夏季剪定も行ないません。 「ブドウの樹が自分の力でうまいこと育っていくのを助ける以外は何もしない」 そうです。 見れば樹には太ったエスカルゴ(かたつむり)も。化学肥料を使った近くの畑と比べて生き物の数は雲泥の差。 「おいしい畑はかたつむりも知ってるよ!」 太陽の光を一杯に浴び、糖度が充分にのったブドウは、9月に収穫。房、茎をつけたまま優しく3〜4時間かけてプレスします。 「テントウ虫が生きたまま出てこられるくらいやさしいプレスなんだよ」 と彼は言います。地つきの天然酵母で仕込むテンペのワインからは明るく前向きな温かさを感じます。 当店レストランで行われたマルク・テンペ氏を迎えてのワイン会 22.Nov.2007