【3本(個)セット】丹波ワインKYOTO ROSE ロゼ 720ml/3本.e W702お届けまで10日ほどかかります

현지 판매가격(엔)
6,600 엔
원화 판매가격(원)
63,250 원

총 금액 : 0원


生産地 日本 地域 京都府 クラス - 葡萄品種 カベルネソーヴィニヨン、メルロー 色 ロゼ 甘辛 辛口 アルコール度数 11 ボディー感 ライト★☆☆☆☆フル コメント 京都府亀岡市産カベルネソーヴィニヨンを使用。タンニンは控えめで、程よい酸味が全体を引き締めていま す。軽やかなライトボディの辛口ロゼワイン。 畑に関する情報 農園では現在試験栽培を含めて約40種類の品種を栽培。 丹波町鳥居野圃場は有機質を含んだ粘土質の土壌でピ ノ・ノワール(樹齢24年のピノもあり)やカベルネ・ソーヴィニ ヨンなどを栽培。瑞穂町向上野圃場は有機質に富んだ粘 土質土壌、シャルドネを中心とした白ワイン用品種を栽培。 葡萄の栽培・収穫に関する情報 草生栽培。棚仕立てではなく、全て垣根仕立てで栽培。果 実に出来るだけ多くの日光を浴びさせ、風の通りを良くし、 カビや病気から守り、糖度を上げる為に採用。また昼と夜 の気温差も糖度を上げる為の大きなポイントであるが、こ の地は特に、葡萄の成長がはじまる3月から収穫までの半 年間は全国的にみても1、2を争う温度差。国内では数少 ないサンジョベーゼやタナも栽培し、グルジア原産のサペ ラヴィは丹波ワインのみが栽培。 醸造・熟成に関する情報 醸造上の特徴として、白では果汁清澄後発酵させることが多く、これは微妙な味わいの京料理にあわせ、雑味の少ないワ インを造る為。個性の強さを出さず、料理或いはワイン単体でのバランスも考え、酸味・果実味を葡萄から引き出すように 醸造。木樽は仏産小樽を使用し、白ワインでは樽醗酵でシュール・リー(澱の上で数ヶ月熟成させる)を行い、香りにアクセ ントを付けている。木樽熟成は最長でも15ヶ月に抑え、過度な香り付けは行わないようにしている。 受賞履歴 - ワイナリー情報 丹波ワイン クロイ電機社長の故・黒井哲夫氏が「京都の食文化に合う ワインを造ろう」とスタート、現社長は3代目。標高200m、自 社畑は現在3箇所で計6ha(3ha+2ha+1ha)。温暖化を意識 してタナを植えるなど様々な品種、栽培、醸造に挑戦してい る。カタシモワイナリーや神戸ワインと横のつながりを持 ち、醸造機器のレンタルや葡萄のシェアを行っている。 ※掲載画像と実物のデザイン・年号・度数等が異なる場合が御座います。