自衛隊史 防衛政策の七〇年 ちくま新書 / 佐道明広 【新書】

현지 판매가격(엔)
990 엔
원화 판매가격(원)
9,490 원

총 금액 : 0원


出荷目安の詳細はこちら内容詳細戦後長い間、自衛隊や防衛政策についての論議はタブーであった。冷戦終焉後、自衛隊の果たす役割が拡大してからも、その実態はあまり直視されてこなかった。自衛隊という世界にも類を見ない組織がなぜ成立したか。国民はそれをどう受容してきたのか。安全保障に関する議論、日本社会における防衛問題・軍事の位置づけ、現実の自衛隊の活動、という三層から、我が国の防衛政策の七〇年間の転変を描き出す。防衛をめぐる議論に不可欠な基礎知識を網羅した、初めての自衛隊全史。目次 : 第1章 「再軍備」への道—防衛政策の形成/ 第2章 五五年体制下—防衛論の分裂と高揚/ 第3章 新冷戦時代—防衛政策の変容/ 第4章 冷戦終焉—激動する内外情勢への対応/ 第5章 「新しい脅威」の時代—日米同盟・防衛政策の転換点/ 終章 新たな安全保障体制に向けて