ワンダーワーク ”イッツ・ア・ファイン・デイ” リースリング アロヨセコ Wonderwerk It'saFine Day Riesling 自然派 ナチュール ナチュラル カリフォルニアワイン 白ワイン

현지 판매가격(엔)
3,960 엔
원화 판매가격(원)
37,980 원

총 금액 : 0원


よく一緒に購入されている商品ワンダーワーク ”フリー・ユア・マインド” レ3,960円ヘス ”シャーテイル・ランチス” シャルドネ 2,970円チャールズ・スミス ”カンフー ガール” リー2,607円類似商品はこちらワンダーワーク ”フリー・ユア・ソウル” プテ3,960円ワンダーワーク ”フリー・ユア・マインド” レ3,960円テラ・ヴァレンタイン ドライ・リースリング ス5,676円シーグラス リースリング セントラルコースト 2,607円ダッシュ リースリング ポッター・ヴァレー イ4,554円スクライブ ”リースリング エステート” ソノ5,445円タトーマー ”ヴァンデンバーグ” リースリング5,445円シャトー・モンテレーナ リースリング ポッター6,622円トレフェッセン ドライ・リースリング エステー4,554円新着商品はこちら2024/5/3ウルトラマリン ”ブラン・ド・ブラン チャール55,000円2024/5/3ドメーヌ・ド・ラ・コート ”ブルームス・フィー19,800円2024/5/3ドメーヌ・ド・ラ・コート ”ラ・コート” ピノ28,600円再販商品はこちら2024/5/8送料無料 ワインセット ティー・エヌ・ティー 5,544円2024/5/8ワイン本付き】 ワインセット 赤白 6本 セッ14,806円2024/5/8贅沢家飲みカリフォルニアワイン白6本セット ワ18,744円2024/05/08 更新 愛好家から絶大な支持を受ける新進気鋭の自然派ワイナリー ワンダーワーク ”イッツ・ア・ファイン・デイ” リースリング アロヨセコ 【果実の旨味】 ほんのり白濁したレモンイエローの外観。柑橘系果実のフレッシュな香りにハーブのさわやかなアロマが広がります。瑞々しいグレープフルーツや完熟したパインの果実味を感じ、綺麗な酸が広がり、フレッシュかつフルーティーな果実味の旨味が残ります。 クリスピーダックブレスト、ホタテのスパイシーパパイヤソース、レモンメレンゲチーズケーキ ワイン名 ワンダーワーク ”イッツ・ア・ファイン・デイ” リースリング アロヨセコ 原語 Wonderwerk It'saFine Day Riesling ヴィンテージ 2021年 タイプ 白ワイン 飲み口 辛口 原産国・地域 カリフォルニア、セントラルコースト、アロヨセコ 造り手 WONDERWERK<ワンダーワーク> ぶどう品種 リースリング100% 熟成 フレンチオークにて6ヵ月熟成 アルコール 12.4% 容量 750ml 飲み頃温度 8〜10℃ ※実際のヴィンテージ につきましては画像と異なる場合がございます。 正確なヴィンテージにつきましては<ワインデータ>ヴィンテージ欄をご確認下さいませ。 カリフォルニアワインの新時代、型に捉われないナチュラルワイナリー ワンダーワークはカリフォルニアワインだけでなくこれからのワイン界の新時代を予感させる、既存の型に捉われない新たなワイナリーです。 高校時代の友人であるアンドリュー・ラルディと日系アメリカ人のイサム・カミデが カリフォルニアにて立ち上げた自然派志向のナチュラルワインワイナリーです。 ワイナリー名のワンダーワークは南アフリカにある洞窟に由来し、そこには人類最古の調理の痕跡と言われている100万年前の囲炉裏があります。自分たちのシンプルな手段で何事にも恐れずに挑戦する信念を現しています。 葡萄はオーガニック、またはサスティナブルな栽培を行っている葡萄のみを購入しており、葡萄の鮮度を保つため、収穫後3時間以内にワイナリーへ運べる畑のもののみ使用します。 野生酵母での発酵を行い、無濾過・無清澄、SO2は瓶詰め時のみ最低限の使用、 またワインによっては全く使わないものもあります。 熟成に使用する樽には木の香りなど、余分な香りが付かないようにすべて使用樽を使用しており、果実の味わいをそのままに表現しております。 この作業はすべてアンドリューとイサムが手作業で行っております。 型に捉われないワイン造りは全房発酵させた黒葡萄と白葡萄を混ぜてワインにしたり、カリフォルニアで希少はイタリア品種フレイザなどで仕込んだワインなど通常のカリフォルニアワインとは一線を画しながらもカリフォルニアの陽気で自由なイメージを彷彿させるワイン造りをしています。 イタリアのソムリエにこっそりテイスティングの機会を試みたところ、「カリフォルニアでこんな素晴らしいワインが造られているなんて信じられない」と驚かせたそうです。 ワイン愛好家から絶大な支持を受けるワイン そのワインはプロの評価誌からのレビューはまだないもののソムリエを驚かせ、愛好家からは既に絶大な人気を博しています。 実際にワイン愛好家が自ら飲んだワインを投稿する世界最大のワインのデータベースVIVINOでの評価を見ると一目瞭然です。 自然派ワインの代表と言えば一時代を築いたオーストラリアの自然派ルーシー・マルゴーやカリフォルニアでもブロック・セラーズが自然派ワインの地位を築いてきました。 VIVINOではルーシー・マルゴーはワイナリー全体評価が4.0点という高評価(最高評価5.0)、ワイン単体でも最高評価が今までにリリースした117本の中からトップ評価4.3点を獲得しています。また、ブロックセラーズもワイナリー全体評価が4.0点でリリース66本の中から最高評価4.4点という自然派ワインをけん引する造り手として素晴らしい評価を獲得しています(2023年評価時)。 ですがワンダーワークは既にその評価を上回っています。ワンダーワークのワイナリー全体評価は4.2点、ワイン単体でもリリースした11本の中で既に4.4点評価が2本あり、残りのほとんどが4点を上回る高評価を獲得しています。既に今まで自然派ワインをけん引してきた造り手の評価を上回り、愛好家からその味わいに既に信頼を勝ち得ていることが分かります。 最近ではアメリカ国内に約480店舗を構える高級オーガニックスーパー『ホールフーズ』 や、現地のセレブやモデルが足繁く通う高級オーガニックスーパー『エアウォン・マーケット』などに採用されるなど、ナチュラルワインの造り手として大注目を集めています。 繊細なリースリングに適度な樽熟成による酸素の取り込みがあり深みのある味わいに仕上げています。